【ウェビナー開催のお知らせ】攻める組織の作り方とは?クラウドファンディングで目標の57倍を達成した「パインアメ石鹸」発売秘話に学ぶブレークスルーの秘訣
【人事担当者様向け】マネジメントコーチが語る!

「ブレークスルー」と呼ばれる非連続な成長を達成するためには、 「高い目標設定」をする事と、目標達成に向けたコミットメント(やり切る力)が重要となります。
本セミナーでは、みらいコンサルティンググループ みらいCOACHING株式会社の代表取締役であり、マネジメントコーチを務める須貝裕保が実際の支援事例をテーマに「攻める組織のつくり方」に迫ります。
チーム組成1年に満たない20代〜30代の若手メンバーが動画300万回再生を実現し、クラウドファンディングで目標の57倍を達成、自社サイトでは発売後2時間で完売、Yahoo!ニュースや朝の情報番組などメディアでも話題となったミヨシ石鹸の「パインアメ石鹸」プロジェクト https://www.makuake.com/project/pineapple_soap/
チームでのブレークスルーはいかにして起きたのか?現場での涙あり、笑いありの発売秘話から学べる組織変革の秘訣についてディスカッションいたします。
▼ 以下のお悩みの経営層・人事の方にオススメです
・変化への優れた対応力を持つ強いチームを作りたい
・トップダウンではなく、現場の実行力を高める自律的な組織を作りたい
・厳しい状況下でも目標達成をし続ける組織づくりのポイントを知りたい
・今までにない非連続な成長を遂げるために必要な要素について知りたい
【スケジュール】
11:00-11:05:オープニング & 登壇者紹介
11:05-11:20:事例講義「パインアメ石鹸 発売秘話」
11:25-11:40:ディスカッション「攻める組織の作り方とは?」
11:40-11:45:質問タイム & アンケート回答
11:45-11:55:QA & 質疑応答
11:55-12:00:クロージング
【開催日時】
2021年9月15日(水)11:00-12:00
【開催場所】
WEBセミナー(オンライン開催)
参加費:無料
募集定員:100名
【講師紹介】
中野 浩之
ミヨシ石鹸株式会社 常務取締役営業本部長
「ひとにやさしく、地球にやさしい製品」をモットーに油脂の生成から最終生産まで一貫して手掛ける石けんメーカーミヨシ石鹸で、社内の組織改革を推進。
問題解決型の組織への変革に向け、新規プロジェクトの立ち上げや社員との1on1を繰り返しながら社内のミスコミュニケーションの改善に取り組み、社内コーチとして「できない理由」では無く、「どうやったらできるのか?」 Howの思考への転換を推進。副業として、2021年2月にコーチングの会社 合同会社Realizeを起業。
須貝 裕保
みらいコンサルティング株式会社 エグゼクティブコンサルタント
みらいCOACHING株式会社 代表取締役 マネジメントコーチ
上場食品メーカー、専門商社、教育ベンチャーグループの経営・事業企画職として、事業計画、商品計画、マーケティング、広報・営業戦略、IT革新、M&A、人材採用から育成、累計利益20億円を超える事業開発の企画から実行まで従事。
2015年にみらいコンサルティンググループへ参画し、新しい収益の柱を生み出したい、世代交代のタイミングで後継者が第二創業を果たしたい、生産性を上げたいなどの悩みを持つ企業を支援。
中堅中小企業から上場企業まで、プロジェクトチームを結成し、将来ビジョン、成長戦略とアクションプランを作り上げ、スピード感を持ってPDCAを回せる「自走する強いチーム」づくりをモットーとした実行支援で実績多数。