熊本県と熊本県オールトヨタによる、熊本県を日本一幸せにする プロジェクト「元気だけん!くまモン県プロジェクト」が発足

熊本県内45市町村とも連携し、日本一の「幸福県」を目指し、 世代や地域を超えて県民の連帯感を醸成

豊かな自然や歴史、食文化を有している熊本県が、より多くの県民の幸福量の増加に寄与できるようにと、熊本県全体を「元気!」にしたいとする有志によって実行委員会を組織し、「元気だけん!くまモン県プロジェクト」が2019年1月18日(金)に発足しました。

発足式の様子

発足の背景

九州の中心に位置する熊本県には阿蘇の山々、天草の海など、日本有数の自然資源があります。また、馬肉や辛子レンコン、球磨焼酎といった独特の食文化もあり、熊本県民は誇りを持っています。さらに、熊本県の45市町村には、震災の復興をはじめ、地域活性化、伝統文化の継承など、熊本県のため、地域のために頑張っている人たちがたくさんいます。そのような中、熊本県では県民総幸福量を指標化し、2012年から調査を行い、「熊本県しあわせ部」を立ち上げ、くまモンが部長となり「熊本のみんなをしあわせにしよう!」と日々努めています。そこで、熊本県民を「幸福」に導くのは県民一人ひとりの「元気」、さらに地域の「元気」ではないかと考えました。熊本県民が一致団結して「元気!」を発信することで、日本一の「幸福県」を目指す取組を行います。熊本県の45市町村の特徴や魅力を掘り起こし、世代や地域を越えて県民の連帯感を醸成し、熊本県の一体感と県民の「総幸福感」を高めてまいります。熊本県が県のしあわせの象徴としている「くまモン」化、つまり「くまモン県」になることで、県全体の幸福度が上がることを目指します。

主な活動内容

熊本県45市町村の元気を加速するため、くまモンをリーダーとし、プロジェクトの主催団体企業である熊本県や熊本県オールトヨタの社員らによる「元気隊」を結成し、年間を通じてさまざまな場所にボランティア訪問を行います。このボランティア活動を起点に熊本県の魅力を発信し、元気な笑顔をつないでいきます。また「元気隊」のボランティア活動のみならず、熊本県および45市町村や地域貢献に尽力する団体等との連携企画を促進し、地域に貢献できる、さまざまな「元気だけん!くまモン県」コラボを実現させていきたいと考えています。多くの連携が生まれることで参画する団体や人々が増え、熊本県を元気に、幸せにしていく輪が広がっていくことを期待しています。
また、プロジェクトでは、公式サイトや公式SNSを開設し、「元気隊」の活動や45市町村の地域課題や魅力を伝えてまいります。
さらに、熊本県オールトヨタと熊本県は、今後、くまモン県プロジェクトの趣旨に則り、地域に寄り添い、熊本県の魅力発信や熊本県を元気にするための取組など、さまざまなタイアップを積極的に、協議・検討をしていきたいと思っています。たとえば、くまモン県プロジェクトを象徴するようなクルマを活用した情報発信の取組なども、そのひとつだと考えております。

「元気だけん!くまモン県プロジェクト」について

名称

元気だけん!くまモン県プロジェクト

ロゴ

ロゴ

設立日

2019年1月18日(金)

主催

「元気だけん!くまモン県プロジェクト」実行委員会
名誉会長 蒲島 郁夫(熊本県知事)
プロジェクトリーダー兼元気隊隊長 くまモン
実行委員 與縄 義昭(熊本トヨタ自動車株式会社)
実行委員 齊藤 文夫(熊本トヨペット株式会社)
実行委員 梅崎 輝也(トヨタカローラ熊本株式会社)
実行委員 井上 雄一朗(ネッツトヨタ熊本株式会社)
実行委員 西 治三朗(ネッツトヨタ中九州株式会社)
実行委員 酒井 詳一(トヨタ部品熊本共販株式会社)
実行委員 甲斐原 琢也(株式会社トヨタレンタリース熊本)
実行委員 岡村 政志(想創舎)
実行委員 倉光 麻里子(熊本県地域振興課 課長)

主催団体企業

熊本県
熊本トヨタ自動車株式会社
熊本トヨペット株式会社
トヨタカローラ熊本株式会社
ネッツトヨタ熊本株式会社
ネッツトヨタ中九州株式会社
トヨタ部品熊本共販株式会社
株式会社トヨタレンタリース熊本
トヨタ自動車株式会社

協力

熊本県内全45市町村(熊本市、八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、
天草市、山鹿市、菊池市、宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、合志市、
美里町、玉東町、和水町、南関町、長洲町、大津町、菊陽町、南小国町、
小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村、御船町、嘉島町、益城町、
甲佐町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、錦町、あさぎり町、
多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、苓北町)
熊本YMCAフィランソロピー協会
熊本県社会福祉協議会
熊本市社会福祉協議会
フットパス研究所
阿蘇地域振興デザインセンター

活動内容

・目的
日本一の「幸福県」を目指す熊本県の“元気!”を県内外にPRし、
世代や地域を超えて、熊本県民の連帯感を醸成する
・公式WebサイトURL
https://kumamonken-project.com/
・活動内容:
(1) 「元気隊」によるボランティア
(2) 公式サイトの立ち上げと運営
(3) 公式SNSの開設と運営
(4) テレビ等、メディアと連携した広報
(5) プロジェクトの公式ソングによるPR

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
「元気だけん!くまモン県プロジェクト」実行委員会
「元気だけん!くまモン県プロジェクト」実行委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.