DIY教育でペンギンの日除け小屋を建てる! クラウドファンディングCAMPFIREにてプロジェクト開始  DIY大作戦~ペンギンを陽射しから守る小屋を建てよう~

ニッカホーム中部株式会社(所在地:愛知県名古屋市緑区相原郷一丁目2609番地、代表取締役:成田 友輝)は、水族館でDIY教育を目的とした企画「DIY大作戦」の支援・資金集めを目的に2021年7月22日「DIY大作戦~ペンギンを陽射しから守る小屋を建てよう~」のプロジェクトをクラウドファンディングCAMPFIREにて開始しました。

現状の日除け小屋

プロジェクト開始の背景

ニッカホーム中部株式会社は、これまでにも公共性の高い施設や建物を学生やボランティアスタッフと共にDIYで改修・リフォームする「DIY大作戦」を行ってきました。今回、ご縁を頂いた対象施設におけるお悩みはペンギンの日除け小屋の老朽化でした。古い施設の場合多くの改修やメンテナンスの課題があり予算が足りずどうしても後回しになってしまう箇所もあります。ペンギンのお散歩先にあるこの日除け小屋は、ペンギンがやって来ると来園者がたくさん集まる人気スポットです。ペンギンや飼育員や来園者など多くの関係者が喜ぶ建造物となると思います。そして、DIY大作戦に参加する学生に「モノづくり」を体験して自主性を学んでもらいたい。こういった活動に賛同・支援していただける人を集めたいと考えクラウドファンディングを立ち上げました。

商品の特長

  1. ペンギンや来園者も喜ぶ
    日除け小屋は小さな丘の上にあり、360°から来園者が見られる様になっています。夏の日差しと海風からペンギン達を守り、かつ来園者が見やすい工夫が必要となります。また、お散歩はペンギン達の運動の目的もあるので、自ら遊びたくなるような遊具の様な日除け小屋を計画しています。
  1. 学生に体験型教育を
    DIYの言葉の由来は“Do It Yourself”直訳すると『自分自身でやる』であり、モノづくりを通して自主性を学んでもらう事を目的としています。
  1. SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」
    森林保全の観点から小屋の建築に利用する木材は愛知県産の間伐材を利用します。その他にもリフォームの現場で発生した余剰建材や端材・廃材を積極的に再利用いたします。クラウドファンディングのリターン品にはリサイクルDIY商品を多数ラインナップしました。

リターンについて

1,000円:間伐材や廃材を利用して作った黒板を提供いたします。
6,000円:海をまもる洗剤を提供し、更にDIYマスターの出張サービスや
     グループ会社のバーベキュー場のお得なサービス券なども用意しています。

プロジェクト概要

プロジェクト名: DIY大作戦~ペンギンを陽射しから守る小屋を建てよう~
期間     : 2021年7月22日~2021年8月31日
リターン   : お礼の手紙・スペシャル動画・黒板・まな板・
         子ども用椅子・海をまもる洗剤
URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/461429

会社概要

商号  : ニッカホーム中部株式会社
代表者 : 代表取締役 成田 友輝
所在地 : 〒458-0033 愛知県名古屋市緑区相原郷一丁目2609番地
設立  : 2016年10月
事業内容: 住宅リフォーム
資本金 : 8,000万円
URL   : https://www.nikka-home.co.jp/

ペンギン達のお散歩
新しく作る小屋のイメージ
過去のDIY大作戦
海のゴミ拾い
間伐伐倒体験(木育)
過去のDIY大作戦
リターン品 黒板
リターン品 海をまもる洗剤
リターン品 ままごとキッチン
ニュースのシェア:
ニッカホーム中部株式会社
ニッカホーム中部株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.