8/30,31タイルの祭典「CERASTA(セラスタ)2024」 大阪で初開催
タイルメーカー・問屋・職人が集結 タイルの魅力と可能性を伝えたい
タイルメーカーや職人、問屋などの職種の垣根を超えた有志で構成される 「CERASTA2024実行委員会」 は、2024年8月30日(金)、31日(土)に、タイルの魅力を体感するイベント 【CERASTA(セラスタ)2024~タイルで未来を魅せんねん~】 を開催いたします。当日は、タイルにまつわる様々な登壇者によるトークショーや、タイル職人体験ワークショップ、タイルチェアの一般投票、音楽ライブなど、多様なコンテンツをご用意しております。
~開催内容~
■イベント名称 :CERASTA(セラスタ)2024
■開催期間 :2024年8月30日(金) 10:30-20:30、8月31日(土) 10:30-18:30
■開催場所 :大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1丁目1-27)
■内容:タイルに関わる著名人によるトークイベント、タイル職人ワークショップ、タイル作品の展示など
■入場:無料(事前登録制)その他特典付きサポーターズクラブもあり
■公式ホームページ:https://cerasta.com
イベント初日は限定トークショー・音楽ライブを開催!
■職人座談会~職人の修辞学~
久住有⽣(左官)× ⾼⼭登志彦(煉⽡職人)× 佐々⽊康⾄(タイル職人)
古代ギリシャより⾃由七科のひとつに数えられる修辞学は、職人が⾝につけるべき大切な技術です。作りたいものをいかに仕事に繋げてかたちにするか。職人の要となる、そのプレゼンテーション能力を伝授すべく、左官、煉瓦、タイルの各分野の日本を代表する職人たちが集結します。
■ジブリパーク座談会~タイルの熱い風~
大⼭政彦 × 宮崎吾朗 × 白石普
ジブリパークの開園を機に、タイルが大いに盛り上がりCERASTA 2024開催につながりました。なぜタイルの熱い風が吹くほどのモノづくりが実現したのか。そもそもタイルの魅力とは何なのか。ジブリパークタイル装飾のキーマン3人が熱く語る。
■講演会 ~学びの「場」を作るということ。~
平川克美 × 内田樹
内田氏は、凱風館という合気道稽古の道場を作り、平川氏は隣町珈琲という喫茶店を作った。どちらも、伝統芸能や詩や文学の講座と実践、学びの場として地域に開かれている。小学校以来の友人である二人が、どのような思いから、期せずして同じような学びの「共有地」を作るに至ったのか。
性格も、気質も異なる、二人はどのようにして出会い、かくも長きにわたる友情を育んでくることができたのか。昭和という時代を生きてきた古老たちが語る「生きる」ということ。
■LIVE ~CERASTAテーマソングお披露⽬公演~
虎鷹
「そんな人生を堪能したい」 という曲がSNSで大きな話題を集めている、大阪出⾝の
現役タイル職人でありシンガーソングライターの虎鷹氏が、CERASTAオリジナルテーマソングを書き下ろし。そのテーマソングを生演奏初公演いたします。
■H ZETTRIOのこどもの日 Special Free Live ~タイル編~
H ZETTRIO
大人も子供も“笑って踊れる”をテーマに掲げる日本のピアノトリオ・バンド。2016年リオデジャネイロ・オリンピック閉会式で行われた東京五輪への引継ぎ式では楽曲が使用され、大きな話題となりました。その他映画、TVテーマ曲、CM等にも多数起用されています。なぜタイルのイベントで彼らの音楽なのか、異色のハーモニーか奏でる世界をご体感いただけます。
メイン会場は “タイルに触れる” 空間に
本イベントのメイン会場となる中集会室では、協賛企業の展示ブースの他、タイルを学べるワークショップや、タイルを使った椅子で競うタイルチェアコンペティションを開催します。
■ワークショップ 「タイルディスカバリー」
約5000年の歴史を持ち、世界中のあらゆる歴史と文化に溶け込んできたタイル。そんな人間の英知の詰まったタイルはどのように作られ、どのように施工され、どのような効果があるのか。見て、触れて、感じて、発見できるワークショップを一流の職人の指導のもとで体験していただけます。
■タイルチェアコンペティション 「スワールドカップ」
タイルを座面に使用した椅子を公募し、展示競技会を催します。
第1回ベストスワールドを手に入れるのは誰なのか?
ご来場くださる皆様が審査員です。
イベント詳細はホームページから
会場アクセス
大阪市中央公会堂
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1−27