和紙のノート「washi notebook」新発売  和紙独特の質感を保ちつつインク滲みを抑えた逸品

2018-08-21 11:00

オリジナルステーショナリーブランド「IXAS」を手掛ける、株式会社文栄(所在地:東京都新宿区北新宿4-21-5、代表取締役:井原 博之)は、古来より慣れ親しまれてきた和紙を普段使いのノートとしてお使いいただける「washi notebook」を発売しました。

A5 washi notebook 横罫

製品概要

一般的な和紙は、通気性や強度などが備わった用紙ではありますが、多孔質な素材の為にインクが穴から穴へと毛細管現象で滲んでしまい万年筆にはあまり向かないとされてきました。また、表面はツルツル、裏面はザラザラといった手触り感で、一筆箋や便箋には向くものの、裏面への筆記適正や印刷適性は考慮されていないものであることから、両面使用を前提としたノートには不向きなものでした。
IXASの「washi notebook」は、これらの点をクリアした、インク滲みを抑え、和紙固有の特性でもある表裏差をギリギリまでなくした和紙であり、横罫や方眼は和紙裏面にも印刷されていますので裏面もご使用いただけます。また、書く時に添えた指先には、和紙ならではの「温もり」や「和み」を感じることができる和紙の質感は保ちつつ、光に透かせば和紙独特の風合いである簀の目が入ったノートです。

IXASのノートには「キレイに切り離せる」機能がありますので便箋としてお使いいただくこともできます。
暮らしに溶け込む和紙というコンセプトから、表紙デザインは和柄ではなく、普段から使いやすく手に取りやすいシンプルなデザインに仕立てました。
和紙独特の風合いや書き心地をお楽しみいただきたい方へのオススメの逸品です。勿論、ボールペンや鉛筆でもノートしてお使いいただけます。

washi notebook 商品概要

サイズ  : A5(210×148mm)
表紙カラー: バニラ
本文カラー: ホワイト
本文仕様 : 横罫(6mm)、方眼(5mm)、無地
ページ数 : 128ページ
素材   : 和紙
生産国  : 日本

商品特長

1:あるようでなかった和紙のノート
文具売場ではまず見かけることがない和紙のノート。ボールペンや鉛筆での筆記は勿論ですが、筆ペンや万年筆での筆記も可能であることが最大の特長。

2:フラット180°に開く
IXASのノートはフラット180°に開くので、とても書きやすい。

3:キレイに切り離せる
IXASのノートはキレイに切り離せる機能を備えていますので、便箋としてお使いいただくことも可能。

今後の展望

ステーショナリーにおける新たな価値の創造と提案し続けることで、使う人々の心をより豊かにすることができる企業でありたいと考えます。

商品サイトについて

株式会社文栄について

本社  : 〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-21-5
代表者 : 代表取締役 井原 博之
設立  : 1974年4月1日
資本金 : 1,000万円
Tel   : 03-3364-1790
Fax   : 03-3364-1526
URL   : http://www.bun-ei.co.jp/
事業内容: 製造業(印刷物全般)

A5 washi notebook 方眼
A5 washi notebook 無地
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.