赤ちゃんお悩み解決動画を無料公開  ~外出できず不安や疑問を抱えるママたちを支援~

コロナでも赤ちゃんの成長は待ったなし!

2020-04-17 15:00

赤ちゃんを観る力を育てる「ママ・パパ体験型赤ちゃん体幹教室」を開催している育児総合研究協会(会長:三浦尚城・港区)は、コロナウイルスで外出できず、赤ちゃんのことで不安や疑問を抱えるママたちを支援するため、「赤ちゃんお悩み解決動画」を年内限定で無料公開することにいたしました。

赤ちゃんお悩み解決動画

赤ちゃんの成長は待ったなし!

赤ちゃんは毎日めまぐるしく成長します。
その時々で起こる赤ちゃんの成長の変化や不具合に対し、ママたちはその都度調べたり、相談したりして乗り越えています。
コロナウイルスで外出がままならない中でも、赤ちゃんの成長は止まりません。我が子の成長に不安があっても、昨今のコロナウイルスの影響で外出できず、相談したくてもできずにいるママ達が増えているのではないでしょうか。

赤ちゃんお悩み解決動画とは?

「体幹を整えると素直に育つ」著者で、「ママ・パパ体験型赤ちゃん体幹教室」のメソッド開発者である露木由美先生が、ママ達から良く受ける質問をお悩み別に分けて解決法をお伝えする動画です。
子育ての疑問や不安は、赤ちゃんの正しい発育発達過程を知ることで緩和されます。
この動画シリーズは赤ちゃん体幹教室の受講者や育児指導士のみ限定で公開していましたが、年内限定で育児総合研究協会のサイトに無料公開させていただくことにいたしました。

動画を閲覧できるURL

無料開放の動画コンテン全31種(今後も追加予定)

赤ちゃんのお悩み解決シリーズ

  1. 抱っこ紐を使ってCカーブにする方法
  2. Cカーブで寝た赤ちゃんはどう変わるのか
  3. 赤ちゃんの起きない置き方
  4. 赤ちゃんの便秘の理由は?
  5. Cカーブは1日どれくらいすれば良いの?
  6. Cカーブ縦抱き抱っこ紐の選び方
  7. 失敗しないCカーブの縦抱き抱っこ法
  8. ハイハイをしなかった理由は「歩行器」
  9. ハイハイしなかった子は「運動神経が鈍い子」に見える
  10. 夕方、赤ちゃんのたそがれ泣き、その原因と解決法!
  11. バウンサーってCカーブにいいの?
  12. おくるみで包んだ赤ちゃんの起きない置き方

ママのお悩み解決シリーズ

  1. 授乳中の姿勢と肩こりと乳腺炎の関係
  2. 身近なもので抱っこの負担を減らしましょう!
  3. 授乳中の肩こりを5秒で予防!
  4. 抱っこの負担を減らすおくるみタオルの使い方
  5. おくるみタオル抱っこにママがチャレンジ!

赤ちゃんの発育発達ベーシック

  1. 赤ちゃんは経験すれば心と身体の強い子に育つ
  2. 赤ちゃんの健全な発達を阻害してしまうこと(1)
  3. 赤ちゃんの健全な発達を阻害してしまうこと(2)
  4. 赤ちゃんの健全な発達を阻害してしまうこと(3)
  5. ハイハイをしないなど、発達を飛ばしてしまったらどうなるの?
  6. 赤ちゃんの正しい姿勢(1)
  7. 赤ちゃんの正しい姿勢(2)
  8. 赤ちゃんの正しい姿勢(3)
  9. 「理想的な寝返り」と「反り返りからの寝返り」
  10. 機嫌が良い赤ちゃん機嫌が悪い赤ちゃんの違い

他のママはどうしてる?

プロの子育て1. スーパー赤ちゃんの育て方
プロの子育て2. 今の子供たちの体幹の弱さとその解決法
プロの子育て3. 見守ることができるようになりました
プロの子育て4. 以前の子育てはどのように違うのか?

動画でも解決できないお悩みは…

どうしても動画だけでは不安な方向けにWEBライブ教室やオンラインサロン、オンラインパーソナルなども開催しています。
一方的な学びの場ではなく、双方向性のあるオンライン授業なので、ママ同士の交流も活発で、「孤育て」の不安も解消します。

WEBライブ教室

「はじめての赤ちゃん体幹教室」や「月のリズムと女性の身体」など、妊活〜子育て中のママを対象にしたオンライン教室を多数開催しています。
https://ikujisoken.com/weblive/

オンラインサロン「先生とママのお茶会」

お家で好きなお菓子と飲み物を用意して、ママ同士が交流できるオンラインサロンです。
育児指導士が「先生」として入るので、ストレス発散しながら、子育てのお悩みも解消できます!
https://ikujisoken.com/babysalon/

オンライン赤ちゃんパーソナル

オンラインビデオ通話で育児指導士に1対1で相談できます。
赤ちゃんの様子や動きを確認した上でしっかりとアドバイスさせていただきます。
https://ikujisoken.com/babypersonal/

育児総合研究協会とは

大人になって活躍する人とそうでない人の違い、それは、「得意なことを自ら見つけ、周りと違っていても個性と受け止め、社会の中でその能力を発揮できているかどうか」だと、私たちは考えます。
小さい頃から自ら好きなことを見つけ、大人になる過程で好きなことを得意に変えるには、両親をはじめ周囲の大人の関わり方がとても大切です。
しかし、現実は、大人たちが子供の成長を周りと比べてしまうことで、できていない部分をできるようにする方に意識がいき、個性を伸ばす育児ができていないことが多いように思います。育児総合研究協会では、各分野のプロフェッショナルと連携し、子供達が本来もつ能力を伸ばし、得意を活かせる育児法を子供に関わるすべての方へお届けしています。

育児総合研究協会ウェブサイト

オンライン赤ちゃんパーソナル
オンライン先生とママのお茶会
オンラインWEBライブ教室
ニュースのシェア:
育児総合研究協会
育児総合研究協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.