Garmin トレーニング支援アプリ『Garmin Sports』の提供を開始

~ランニングなど、トレーニングの継続と 目標達成をサポートするプラットフォーム~

GPSウォッチのリーディングメーカーのガーミンジャパン株式会社(本社:埼玉県富士見市、以下 Garmin)が、トレーニング支援アプリ『Garmin Sports』の提供を、9月2日より開始いたします。Garmin Sportsは、2017年に台湾でスタートし、全12ヵ国で展開する、Garminユーザーとコーチが集うトレーニングプラットフォームです。

Garmin Sports

Garmin Sports サービスサイト

Garmin Sports提供の背景

ガーミンジャパンは、日本のランニング市場をふまえ、ランナーのQOL向上を目的に、本サービスを導入いたします。
ランニングを始めたにもかかわらず、その半数以上が、半年以内に辞めてしまうという調査結果があります。要因は様々ですが、Garminは、以下の3つの要素が不足しているためだと考えます。

(1) 計画性
多忙な日常の中で、トレーニングの時間を確保することは容易ではありません。また、計画をたてようとしても何から手を付けてよいかわからず、走るきっかけをつかめずにいる方もいらっしゃいます。Garmin Sportsのトレーニングメニューはカリキュラム形式です。日々与えられたトレーニングメニューをこなしていくことで、いつのまにかトレーニングが日常の一部になり、ランニングを継続することができるでしょう。

(2) 正しい知識
ランニングを継続しているにもかかわらず、狙った効果が得られないという声は後をたちません。誤った方向に頑張ってしまい、適切な効果を得られていないことが原因です。Garmin Sportsでは、スポーツサイエンスとコーチの確かな指導実績にもとづき、目的別に様々なトレーニングメニューを提供しております。またGarmin Sportsを通じたコーチとの出会いは、ランナーの知的好奇心を刺激するでしょう。

(3) 一緒に頑張る仲間
近年ランニングコミュニティは盛り上がりを見せていますが、依然、ランナーの多くは一人で走っているようです。Garmin Sportsを通じて、全国のGarmin Sportsユーザーと繋がることができます。互いに交流し、励まし高め合うことで、ランナーのランニングライフが豊かになることを、Garminは願っています。

Garmin Sportsの特徴

Garmin Sportsは、前述の日本の市場特性を踏まえ、以下の特徴を有したアプリで継続的なトレーニングを支援いたします。

  1. 既存のGarmin Connectアカウントで利用可能
    これまでお使いのGarmin Connectのアカウントでご利用頂けます。初回ログイン後は、Garmin ConnectとGarmin Sportsでアクティビティデータが同期されますので、Garmin Sportsのご利用を開始したからといって、これまでGarmin Connectで蓄積したアクティビティデータの更新が途絶えることはありません。
    ※Garmin Sportsで確認できるアクティビティデータは、初回ログイン以降にアップロードされたものが対象となります。
  1. カリキュラム形式のトレーニング
    トレーニングメニューを「カリキュラム」として提供します。これらトレーニングカリキュラムは、経験・実績豊富なコーチによる手作りです。カリキュラムには、コーチが指定した日程でトレーニングを行うことを想定した「コース」と、各自のペースで取り組む「トレーニングプラン」があります。
  1. トレーニングメニューをGarminウォッチに送信可能
    トレーニングメニューをGarminウォッチに送信することができます。送信後は、ウォッチの指示に従って走るだけで、スピード・距離・負荷(心拍数)・時間配分を、まるでコーチが並走しているかの如く、ウォッチが全て教えてくれます。
  1. コンペティション
    様々な参加者及び1対1のコンペティション(ランキング形式のバーチャル競技会)を、誰もが開催することができます。定期的に、豪華景品があたるGarmin公式コンペティションの開催も予定しています。
  1. シェアしたくなるアクティビティデータ
    アクティビティデータを「3Dムービー」「長い写真」など、目をひく形で共有することができます。これらの装飾は、Garmin Sportsの利用状況に応じて、利用可能なアイテムが増えていきます。

Garmin Sportsのモバイルアプリは、以下からダウンロードが可能です。

iOS

Android

対応機種

ランニングウォッチ『ForeAthlete』はもちろん、Garminの主要なGPSウォッチシリーズでご利用が可能ですが、トレーニングメニューをウォッチへ送信するためには「ワークアウト機能」に対応したGarminウォッチが必要です。

ワークアウト機能対応機種

ForeAthleteシリーズ
・945、935、920XT、910XT
・735XT
・645M、645、630、620、610
・410、405、45S、45
・310XT
・245M、245、235、230、225、220

vivoactiveシリーズ
・vivoactive 3 Music、vivoactive 3

fenixシリーズ
・5X Plus、5 Plus、5S Plus、5X、5、5S
・3J

MARQシリーズ
・MARQ Driver/Aviator/Captain/Expedition/Athlete

その他
・Instinct
・Descent Mk1
・D2 Charlie

【Garmin】について
Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。
http://www.garmin.co.jp/

*本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。
*本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。

Garmin Sportsに関する読者からのお問い合わせ先

ガーミンジャパン株式会社
〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6
担当 : Garmin Sportsサポート
E-mail: garminsports.jp@garmin.com

アプリイメージ(トレーニング画面)
アプリイメージ(コンペティション画面)
アプリイメージ(トレーニングメニュー送信画面)
アプリイメージ(ソーシャル機能)
アプリイメージ(アクティビティの長い写真)
QRコード(※iOS・Android共通)
ニュースのシェア:
ガーミンジャパン株式会社
ガーミンジャパン株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.