日本のNPO次世代リーダーのための合宿研修 「アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・ アカデミー2018」福岡会場が5/31~6/2の期間で開催

~10年目を迎え研修生のネットワークが41都道府県402名に拡大~

公益社団法人日本フィランソロピー協会(所在地:東京都千代田区、会長:浅野 史郎、理事長:高橋 陽子)とアメリカン・エキスプレス財団(米国ニューヨーク市)は、全国のNPOの若手職員を対象とした宿泊型研修プログラム「アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2018~NPOの次世代リーダー育成プログラム<第10期>」を、5月31日(木)から6月2日(土)の日程で福岡市内にて開催いたします。福岡での開催は2016年に続き3回目。
3日間の研修カリキュラムは、日本におけるイノベーション研究の第一人者である米倉 誠一郎・法政大学大学院教授によってNPO向けに設計された独自のもので、これからの私たちの社会における課題解決に大きな役割を果たす公益セクター(NPOやNGOなど)の次世代リーダー(若手職員)のリーダーシップ育成と、地域や活動分野を超えたネットワーキングと協働推進の2つを目的としています。2009年に開始した本研修は今年が第10期となり、そのネットワークは41都道府県402名に拡大しています。

今回、ほとんどの講師は東京からこの研修のために来福し、2月に東京で開催したカリキュラムと同等の内容を福岡会場でも実施いたします。公募および推薦を経て選ばれた32名の研修生は、リーダーシップやビジネス・スキルを学ぶと共に、集中的にグループワークに取り組み、最終日には「地域の社会的課題を解決するためのプロジェクト」を考えて企画を発表します。

総合監修 米倉 誠一郎(よねくら・せいいちろう)氏

法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授
一橋大学 イノベーション研究センター 特任教授
アカデミーヒルズ日本元気塾 塾長
Japan-Somaliland Open University

1953年東京生まれ。一橋大学社会学部(1977年)・経済学部(1979年)卒、同大社会学修士(1981年)。ハーバード大学Ph.D.(歴史学博士、1990年)。一橋大学商学部産業経営研究所教授、同大学イノベーション研究センター教授を経て、2017年4月より現職。
企業経営の歴史的発展プロセスを戦略・組織・イノベーションの観点から研究。著書に、『経営革命の構造』(岩波新書)、『企業家の条件』(ダイヤモンド社)、『脱カリスマ時代のリーダー論』(NTT出版)、『創発的破壊:未来をつくるイノベーション』(ミシマ社)、『オープン・イノベーションのマネジメント』(有斐閣)、『2枚目の名刺 未来を変える働き方』(講談社+α新書)など多数。

総合監修 米倉 誠一郎氏(撮影:御厨 慎一郎)

研修プログラムの概要

日時  :2018年5月31日(木)より6月2日(土)の2泊3日
会場  :TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前 (福岡市博多区)
総合監修:米倉 誠一郎(よねくら・せいいちろう) 氏
     法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授
内容  :【講義】
     リーダーシップ、イノベーション、ロジカル・シンキング、
     コミュニケーション・スキルなど、
     組織運営で欠かせない実践スキルを学ぶ。
     【フィールドワーク】
     7月の『博多祇園山笠』に向けて、
     市内の多機能トイレのマッピング調査を行う。
     【グループワーク】
     「自分達が取り組んでいる社会的課題を解決するための
     プロジェクトを企画せよ」という課題に沿って、
     プロジェクトの企画を2晩で作り上げ、
     最終日にプレゼンテーションを行う。
参加者 :日本各地の国内非営利組織の次世代リーダー(若手職員)32名
主催  :公益社団法人日本フィランソロピー協会
共催  :アメリカン・エキスプレス財団

公益社団法人日本フィランソロピー協会とは

1960年設立、1991年よりフィランソロピーの推進事業を開始。2009年に公益社団法人としての認定を受ける。企業のCSR・社会貢献担当者を対象とした定例セミナーや月刊フィランソロピーの出版などの各種事業を通じて、民間の果たす公益の主体となる企業や個人の社会参加意識を高め、公正で活力ある心豊かな社会の実現を目指す。会員企業は118社<2018年5月1日現在>(会長:浅野 史郎、理事長:高橋 陽子)

アメリカン・エキスプレス財団とは

アメリカン・エキスプレスは、社会における良き企業市民としての役割を重要視しています。1954年にアメリカン・エキスプレス財団を設立し、現在は3つの活動理念(「文化遺産の保護・修復」、「地域社会への貢献」、「明日のリーダー育成」)をもとにグローバルな規模で社会貢献活動に取り組んでいます。優れたリーダーの育成に力を注ぐアメリカン・エキスプレスの信念を反映した「明日のリーダー育成」の活動では、社会で活躍するNPOのリーダーや若手起業家のリーダーシップ育成に世界各地で積極的に取り組んでいます。

アメリカン・エキスプレス・リーダーシップ・アカデミー2018

 ~NPOの次世代リーダー育成プログラム~
 カリキュラム&講師陣

1日目 5月31日(木)

会場:TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前
09:00~09:30 ●オリエンテーション

09:30~10:15 ●アイスブレーキング「チェックイン」
       自己紹介と、研修への意気込みの共有
10:15~11:45 ●グループワーク「自分探求の旅」
       ・チームビルディング
       ・仕事の振り返り、写真のワーク

11:45~12:15 昼食

12:15~13:10 ●グループワーク「自分探求の旅」
       ・年表のワーク
13:10~14:55 ●個人ワーク「私の履歴書」執筆
       宮地 勘司氏(株式会社教育と探求社・代表取締役社長)

15:00~16:25 ■基礎講座I
       「未来を拓くイノベーション」
       米倉 誠一郎氏(総合監修)

16:30~18:20 ◆実務講座I
       「モチベーション・マネジメント」
       田中 康之氏
       (株式会社リンクアンドモチベーション 研修講師)

18:30~19:30 ●グループ共有「私の履歴書」
       進行役:2016年、2017年のアカデミー参加者(卒業生)

19:30~21:00 夕食
       ・「私の履歴書」グループ代表発表
       ・グループワークの課題発表と説明
21:10~23:30 ●グループワーク
       ・課題に向けての企画づくり
23:30     終了

2日目 6月1日(金)

会場:TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前
08:30~10:15 ■基礎講座II
       「率先垂範のリーダーシップ論」
       米倉 誠一郎氏

10:30~11:30 ◆実務講座II
       「アメリカン・エキスプレスにおけるリーダーシップ」
       須藤 靖洋氏
       (アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
        法人事業部門ジェネラル・マネージャー副社長)

11:30~12:30 昼食とグループワーク

12:30~14:50 ◆実務講座III
       「ロジカル・シンキングと問題解決の手法」
       神田橋 幸治氏
       (ビジネスデザインラボ 代表/
        福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka D.C.) フェロー)

15:00~15:45 ●フィールドワークの課題説明
17:00~19:00 ●フィールドワーク
       福岡市内の多機能トイレマップづくり
       <協力>
       特定非営利活動法人Check
       NPO法人あすも特注旅行班

18:00~19:00 夕食
19:00~23:30 ●グループワーク
       ・最終日の発表プレゼンネーションの準備
23:30     終了

3日目 6月2日(土)

会場:TKPガーデンシティPREMIUM博多駅前
08:00~09:00 ●グループワーク
       ・プレゼンテーション準備

09:00~11:30 ▼課題プレゼンテーション
       各グループによる発表(10分発表、10分質疑×6グループ)
       審査員
       ・米倉 誠一郎氏(総合監修)
       ・宮地 勘司氏(株式会社教育と探求社)
       ・エディ 操氏
        (アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
         広報 副社長)
       ・高橋 陽子(公益社団法人日本フィランソロピー協会理事長)

12:00~13:00 昼食および交流会

13:15~14:30 ●グループワーク
       ・振り返りのディスカッション
       ・リーダーシップに関するピア評価
14:30~15:00 ▼プレゼン結果発表&審査員講評
       全体講評/修了賞授与
15:00     解散

研修参加団体

都道府県/所属団体/活動分野

福岡県/NPO法人発達障がい者就労支援ゆあしっぷ/障がい者福祉
福岡県/一般社団法人糸島市ファミリーサポート/子育て支援
福岡県/Mellicore social base/まちづくり、地域活性、女性活躍支援
福岡県/一般社団法人てとて/障害福祉サービス
福岡県/特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福岡/福祉
福岡県/NPO法人FOCUS/就活・キャリア
福岡県/NPO法人北九州子育ち・親育ちエンパワメントセンターBee/社会教育、まちづくり
福岡県/特定非営利活動法人里山を考える会/まちづくり
福岡県/特定非営利活動法人北九州スポーツクラブACE/スポーツ
福岡県/くるめ協働CASE PJ/まちづくり、協働活動
福岡県/築上町男女共同参画ネット/男女共同参画、地域づくり
福岡県/NPO法人福岡被災地前進支援/災害被災地支援
福岡県/NPO法人福岡すまいの会/社会福祉
福岡県/一般社団法人ソシオファンド北九州/社会投資
福岡県/社会福祉法人保誠会/福祉事業
福岡県/特定非営利活動法人福岡テンジン・ユニバーシティ・ネットワーク/まちづくりの推進を図る活動
佐賀県/特定非営利活動法人 障害者自立生活支援センター ドリーム・ロード/障がい者福祉
佐賀県/認定NPO法人佐賀県難病支援ネットワーク/保険・医療・福祉・雇用支援
長崎県/特定非営利活動法人せかい卵/教育・福祉
熊本県/逢桜の里/子どもの健全育成
熊本県/NPO法人A-lifeなんかん/スポーツ
宮崎県/任意団体Swing-By/子どもの健全育成・教育
沖縄県/特定非営利活動法人沖縄NGOセンター/中間支援
沖縄県/特定非営利活動法人おきなわ環境クラブ/環境保全、国際協力
東京都/特定非営利活動法人モンキーマジック/障害者クライミング支援普及
東京都/特定非営利活動法人全国精神障害者地域生活支援協議会/障害福祉
福井県/特定非営利活動法人中池見ねっと/環境保護
京都府/特定非営利活動法人色/障害福祉サービス
大阪府/一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会/教育、研修
島根県/認定特定非営利活動法人自然再生センター/環境
広島県/認定NPO法人西中国山地自然史研究会/環境保全
徳島県/認定特定非営利活動法人グリーンバレー/地域創生

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
公益社団法人日本フィランソロピー協会
公益社団法人日本フィランソロピー協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.