到着駅から目的地への駅出口を案内! 乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」、出口案内機能をリリース

もう「目的地に近い出口はどこなのか」で迷わせない

乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は、2017年3月1日(水)より、アンケート調査でわかった「駅の出口」に関する課題をサポートするべく、iPhone/Androidアプリ「駅すぱあと」最新版にて、到着駅にあるすべての駅出口を確認できる「出口案内」機能をリリースします。

「駅すぱあと for iPhone」の出口案内機能のイメージ画像
「駅すぱあと for iPhone」の出口案内機能のイメージ画像

ヴァル研究所が行った2017年1月に実施したWebアンケート調査によると、「電車に乗っていて『困った』経験はありますか」という質問に対して、全体の65%の人が「駅に着いたが、目的の出口がどこにあるのかわからない(ことで困った)」と回答しました。
また、「大きな駅の場合は、構内図が複雑すぎてわからない」「アプリの経路検索をした時に出口案内もあるといい」といったコメントをいただき、目的の駅に到着した後に向かう「駅出口」に関する課題やニーズが多くあることがわかりました。

そこで、ヴァル研究所はiPhone/Androidアプリ「駅すぱあと」最新版にて、到着駅の駅出口の場所と名前を最少の操作で確認できる「出口案内」機能を、2017年3月1日(水)よりリリースします。
出口案内機能では、営業などビジネスで初めての訪問先に向かう時や旅行で遠出する時など、普段行かない場所に出かけた際に生じる「駅出口」への迷いを解消し、移動の安心を提供します。

・「駅すぱあと for iPhone」ストアURL:https://app.adjust.com/ah055t
・「駅すぱあと for Android」ストアURL:https://app.adjust.com/ca9mtj

ヴァル研究所は、今後も利用者のニーズに沿った新しい機能や製品・サービスの開発・提供を通じて、“出発する”すべての人を応援してまいります。

2017年1月に実施したWebアンケート調査の結果
2017年1月に実施したWebアンケート調査の結果
2017年1月に実施したWebアンケート調査の結果(一部)
2017年1月に実施したWebアンケート調査の結果(一部)

出口案内機能について

出口案内機能は、“近くの駅出口を最少の操作で確認できる”をコンセプトにした新機能です。
これまで経路検索から駅出口の確認まで、出発駅から目的の駅までの経路は「駅すぱあと」を使い、駅に到着したらマップアプリで駅出口を調べる、と2つのアプリの使い分けと複数の操作が必要でした。
出口案内機能を利用することで、経路検索結果から到着駅の駅出口と周囲の地図をワンタップで見ることができ、さらに表示位置をそのままにマップアプリを立ち上げることが可能です。

出口案内機能は、「駅すぱあと for iPhone」ではver.3.14.0から、「駅すぱあと for Android」ではver.3.6.0から利用できます。

「駅すぱあと for Android」の出口案内機能の各種画面イメージ
「駅すぱあと for Android」の出口案内機能の各種画面イメージ

出口案内機能の使い方例

1)端末の位置情報(GPS)をONにしたうえで、「駅すぱあと」で経路検索を行います。
2)経路検索結果の到着駅の欄にある「EXIT」アイコン、または到着予定時刻の前後に到着駅に接近すると届く通知をタップします。
3)駅出口を示すピンが立っている出口案内画面が表示されます。
4)ピンをタップすると出口名が表示され、さらに吹き出しをタップするとそのままマップアプリを開くことができます。

詳しくは、iPhone/Androidアプリ「駅すぱあと」最新版のヘルプページにてご確認ください。

iPhone/Androidアプリ「駅すぱあと」について

アプリアイコン
アプリアイコン

アプリ「駅すぱあと」は、iOS/Android両OSで提供している乗り換え案内アプリです。
全国300以上のバス路線・JR・私鉄(地下鉄含む)・新幹線・飛行機・船などの情報と、「経路検索」「運行情報」「時刻表(鉄道・バス・新幹線)」「路線図(鉄道)」「始発・終電検索」といった機能を搭載しています。
2016年12月8日(木)時点で、両OS合わせて累計700万ダウンロードを突破しました。

・「駅すぱあと for iPhone」紹介ページ:
  https://ad-info.val.jp/lp/ekispert/iphone/
・「駅すぱあと for Android」紹介ページ:
  https://ad-info.val.jp/lp/ekispert/android/

株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け、個人向け製品・サービスを展開しています。
主力となる法人向けでは、通勤費管理/申請システムやビジネス・サポートサービス「RODEM」などを提供しており、12万社以上を顧客に持ちます。また、近年は「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、企業・団体との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

商号   : 株式会社ヴァル研究所
代表取締役: 太田 信夫
所在地  : 東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立日  : 1976年7月26日
企業サイト: http://www.val.co.jp/

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

「駅すぱあと for iPhone」経路検索結果のイメージ
「駅すぱあと for iPhone」経路検索結果のイメージ
「駅すぱあと for iPhone」出口案内の通知イメージ
「駅すぱあと for iPhone」出口案内の通知イメージ
「駅すぱあと for iPhone」出口案内の画面イメージ
「駅すぱあと for iPhone」出口案内の画面イメージ
「駅すぱあと for Android」経路検索結果のイメージ
「駅すぱあと for Android」経路検索結果のイメージ
「駅すぱあと for Android」出口案内の画面イメージ
「駅すぱあと for Android」出口案内の画面イメージ
「駅すぱあと for Android」出口名一覧の画面イメージ
「駅すぱあと for Android」出口名一覧の画面イメージ
「駅すぱあと for Android」出口案内の画面からマップアプリを開いた時のイメージ
「駅すぱあと for Android」出口案内の画面からマップアプリを開いた時のイメージ

AIが記事を作成しています