土地活用プランナー認定試験が進化、2025年9月試験よりCBT方式に移行

全国どこでも受験可能に、テストセンター300カ所以上で実施

CBT試験導入で受験者の利便性が大幅向上

不動産資格「土地活用プランナー」を運営する公益社団法人東京共同住宅協会(所在地:東京都渋谷区、会長:谷崎 憲一)は、「土地活用プランナー認定試験」の受験方式を、2025年9月試験よりCBT方式に移行します。
従来、土地活用プランナー認定試験は、主要都市8会場で実施していましたが、CBT方式への移行に伴い、47都道府県にある全国300カ所以上あるテストセンターで受験が可能になりました。
この新しい試験方式により、受験者は指定された期間内に全国300カ所以上設置されている会場で、ご自身の都合の合う場所・日時で受験することが出来ます。
受験者にとっての利便性が大幅に向上し、土地活用プランナーは誰もが受験がしやすい資格に進化します。

<土地活用プランナー認定試験実施方法のCBT方式移行に伴う主な変更点>

(2024年度試験まで)

受験方式:マークシート方式
試験日 :協会の指定した試験日
試験会場:全国8地域に設置した会場

(2025年9月試験以降)

受験方式: CBT方式(テストセンターのパソコンを利用しての受験)
試験日 :協会の指定した期間内で、任意の日時を受験者が指定
試験会場:全国300カ所以上あるテストセンター

土地活用プランナーとは?

土地活用プランナーは、内閣府から公益認定を受けている公益社団法人東京共同住宅協会が運営する「土地活用の専門資格」です。
本資格では、マーケティング、プランニング、事業収支計画、権利調整、法務、税務等の土地活用に関する様々な専門知識を体系的に学ぶことができます。土地活用の専門家であることを、「資格」という形で証明できる強みがあり、土地オーナー様と関わる機会の多い不動産業界、建築業界の方々を中心に受験されています。

■土地活用プランナー認定試験概要

試験内容

土地活用についてのマーケティング、プランニング、事業収支計画、税務・法務知識、権利調整等の問題を「土地活用プランナー養成講座」テキストから四肢択一式40問をCBT方式で出題します
https://tochikatsuyou.jp/about/

【試験実施期間】
2025年9月6日(土)~2025年9月28日(日)
【試験会場】
全国300ヵ所以上のテストセンター
https://cbt-s.com/examinee/testcenter/
【受験料】
8,800円(税込)
【決済方法】
クレジットカードまたはコンビニ(Pay-easy)
【試験時間・出題形式】
CBT四肢択一式40問(60分)

■受験申込について

【申込方法】
インターネット申込のみ
シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBTS)の「土地活用プランナー」ページから申込み
※2025年6月2日より受付開始予定

【申込期間】
2025年6月2日(月)10:00 ~ 2025年9月25日(水)23:59
試験申込を開始した際にメールでのご連絡をご希望の方は、下記フォームにメールアドレスをご登録ください。
https://ws.formzu.net/dist/S80715662/

<法人概要>

商号   : 公益社団法人東京共同住宅協会
代表者  : 会長 谷崎 憲一
所在地  : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-29-4 原宿こみやビル4F
設立   : 1969年12月
事業内容 : 共同住宅改善のための調査と研究、共同住宅経営に関する講習会見学会の開催等
URL   : https://tojukyo.net/

<お問い合せ>

公益社団法人東京共同住宅協会 土地活用プランナー受付センター
TEL:03-6897-4115
お問い合せフォーム:https://tojukyo.shop-pro.jp/customer/inquiries/new

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.