弁護士が教える「遺言書」作成セミナーが 2019年9月より東京都千代田区で定期的に開催

~無料で「遺言書」をゼロから作成~

一般社団法人家族支援専門職協会(本社:東京都千代田区、代表理事:青木 智子)は、“遺言書の書き方”を分かりやすく解説する『遺言セミナー』を、2019年9月より開催いたします。

『遺言を書こう』
https://apfs.site/yuigon/

セミナー開催の背景

遺言書が遺されていなかったことで、親族間での相続争いが起こることも近年では少なくありません。相続人同士で話し合いが決着せず、事件として裁判に持ち越される件数も年々増加しています。残された家族に自分の「想い」をきちんと伝えることのできる遺言を書いておくことで、自分の亡き後に、無用な「争族」を避けることができます。
また、平成30年7月に「法務局における遺言書の保管等に関する法律」が成立し、令和2年7月10日以降は法務局で自筆証書遺言を保管できるようになりました。費用のかかる公正証書遺言を利用することなく、手軽に遺言を遺せるようになります。
このような現状を踏まえ、家族支援専門職協会では、遺言作成・相続問題を多数取り扱う弁護士が、遺言書の書き方を丁寧に教える「遺言セミナー」を定期的に開催することとなりました。
今回のセミナーでは、実際に遺言書が作成できる「遺言書キット」もあわせてご紹介しております。自己流で作成しても遺言書として認められないケースも多々あるなか、このキットを利用して有効な遺言書を作成していただくことができます。

セミナーの概要

『遺言を書こう』
遺言は、自分以外の家族のことを想い、自分のこころを整理する大切なツールです。遺言を書く年齢や資産の額は全く関係ありません。遺言は、単に資産の分配を指定するだけではありません。残された家族が困らないようにあなたが家族を「デザイン」する作業なのです。
この機会に、是非お気兼ねなくご参加ください。

開催日  :2019年9月11日(水)
時間   :14:00~16:00(受付開始:13:45~)
会場   :四番町集会室(東京都千代田区四番町11)
      (詳細地図 https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/kuyakusho/003.html )
参加費  :無料
定員   :20名
お申し込み:03-6261-6863
      https://apfs.site/yuigon/
講師   :弁護士 高橋 正樹 近藤 純司

  1. 私の人生と家族の幸せを考える
  2. 遺された家族のデザイン手法
  3. 自筆証書遺言と公正証書遺言のメリットとデメリット
  4. 相続税への対策をして家族の負担を軽くする
  5. 今後の生活と残される資産・負債をシミュレーションしてみる
  6. 実際に遺言を書いてみる
  7. 弁護士によるチェック
  8. 「遺言書作成マニュアル」と「私の遺言書」のお持ち帰り

会社概要

商号  : 一般社団法人家族支援専門職協会
代表者 : 代表理事 青木 智子
所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-6
設立  : 2018年6月
事業内容: ・家族支援事業の実施および普及啓蒙活動に関する事業
      ・家族支援専門職の質の保証ならびに家族支援専門職の育成および
       資質の向上に関する事業
      ・家族支援専門職によるセミナー及び相談会の開催
URL   : http://apfs.site/

本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先

一般社団法人家族支援専門職協会
Tel:03-6261-6863

ニュースのシェア:
一般社団法人家族支援専門職協会
一般社団法人家族支援専門職協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.