三菱商事ライフサイエンスと伊藤ハムが 合弁会社「九州エキス株式会社」を設立  鹿児島県に畜肉エキス調味料の新工場建設を決定

三菱商事ライフサイエンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤木 洋)は、伊藤ハム株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長:柴山 育朗)との共同出資により、畜肉エキス及び調味料製品の製造会社「九州エキス株式会社(本社:鹿児島県曽於郡大崎町、代表取締役社長:鳥居 研志) 以下 九州エキス」を2019年11月1日に設立しました。
また、本日2020年1月29日には、鹿児島県曽於郡大崎町と九州エキスの間で、立地協定調印を行いました。九州エキスは30億円を投じて、鹿児島県曽於郡大崎町に2020年4月より新工場を建設、2021年4月の稼働を予定しています。

【新工場完成イメージ図】

九州エキス新工場は、伊藤ハムのグループ会社の隣接地に建設します。近隣の食肉加工場から新鮮な国産の生原料(牛、豚、鶏など)を調達して加工し、付加価値の高い商品の製造を実現します。製造品目は、畜肉エキス(加塩濃縮品、冷凍品)、調味料製品(たれつゆ、ソース、ラーメンスープ等)の加工用・業務用向け原料製品です。
伝統的なエキス製造技術をさらに進化させ、原材料調達からお客様への出荷まで「フードチェーン」の考え方をベースとした品質管理システムや新技術を積極的に採用します。また、地域の畜産資源に付加価値を与えるとともに、地域の雇用創出にも寄与してまいります。

当社では畜肉・魚介・野菜などの素材を、独自の抽出・濃縮技術にこだわって製造した様々なエキス調味料や、これら技術を応用したソース、風味調味料などを取り揃え、加工食品メーカーや中食・外食のお客様の味づくりに貢献してまいりました。共働き世帯の増加や、人口減少に伴う深刻な人手不足といった社会変化を背景としたエキス調味料需要の拡大に対応するため、加工、中食・外食向けに、当社の有するエキス製造技術と、伊藤ハムグループの有する畜肉原料調達ネットワークを活用し、今後も安心・安全な原料を使用した高品質な製品を製造し、安定した生産体制を目指します。

  1. 設立新会社の概要
  1. 会社名 :九州エキス株式会社
  2. 代表者 :代表取締役社長 鳥居 研志
  3. 所在地 :鹿児島県曽於郡大崎町菱田3689番地
  4. 設立日 :2019年11月1日
  5. 資本金 :4億円
  6. 出資比率:三菱商事ライフサイエンス株式会社50%、伊藤ハム株式会社50%
  7. 事業内容:畜肉エキス、調味料類の製造及び販売
  1. 新工場設立の概要
  1. 名称     :九州エキス株式会社 本社工場
  2. 所在地    :鹿児島県曽於郡大崎町菱田3689番地
  3. 建築概要   :地上2階(鉄骨造)
  4. 土地面積   :12,000m2
  5. 延床面積   :4,300m2
  6. 生産品目   :畜肉エキス(加塩濃縮品、冷凍品)、
              調味料製品(たれつゆ・ソース、ラーメンスープ等)
  7. 生産能力   :約4,000トン(年間)
  8. 工事着工予定 :2020年4月
  9. 本稼働開始予定:2021年4月
  10. 設備投資額  :約30億円

三菱商事ライフサイエンス株式会社 会社概要

会社名  :三菱商事ライフサイエンス株式会社
本社所在地:東京都千代田区有楽町一丁目1番3号
創業   :1954年
発足   :2019年
資本金  :1,399百万円
代表者  :代表取締役社長 藤木 洋
事業内容 :調味料、糖アルコール、甘味料、品質改良剤、酵母エキス、
      酵母関連素材、製菓・製パン資材、調理・製菓用酒類、
      健康素材等の製造、加工、売買、輸出入及び研究開発

伊藤ハム株式会社 会社概要

会社名  :伊藤ハム株式会社
本社所在地:兵庫県西宮市高畑町4-27
創業   :1928年
資本金  :28,427百万円
代表者  :代表取締役社長 柴山 育朗
事業内容 :食肉加工品の製造及び販売食肉の加工及び販売調理加工食品、
      惣菜類の製造及び販売

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
三菱商事ライフサイエンス株式会社
三菱商事ライフサイエンス株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.