奈良文化財研究所 第132回公開講演会「飛鳥池遺跡と保存科学」のご案内

飛鳥資料館開館・埋蔵文化財センター設立50周年、史跡飛鳥池工房遺跡出土品重要文化財指定記念の講演会を開催します

2025-05-21 12:00

日時

令和7年6月21日(土) 13:30~15:55(開場13:00)

場所

奈良市佐紀町 平城宮跡資料館 講堂
 (近鉄大和西大寺駅下車 東へ徒歩約15分)
<専用駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。>

定員

先着250名(事前申込制)
※先着順ではありません。申込多数の場合は抽選となります。

聴講料

無料

講演

「飛鳥池工房遺跡にも見られる遺跡の露出展示保存の課題と展望」
  埋蔵文化財センター 保存修復科学研究室長 脇谷 草一郎

「木製遺物の保存処理 ― 手のひらサイズから身の丈サイズまで」
  埋蔵文化財センター 主任研究員 松田 和貴

「古代の輝きはなぜくすむ?―飛鳥池遺跡と金属製文化財」
  埋蔵文化財センター 主任研究員 柳田 明進

「飛鳥池遺跡におけるガラス生産―国産ガラスの誕生」
  都城発掘調査部 主任研究員 田村 朋美

申込方法

こちらの申込フォームよりお申し込みください。
https://e9cbd0f5.form.kintoneapp.com/public/koenkai202506
※電話・メール・FAXでは申し込みできません。

申込期間

5月21日(水)~6月4日(水)24時まで

お問合せ

奈良文化財研究所 研究支援推進部
総務課 広報企画係 Tel 0742-30-6753

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.