【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.53民間企業の工場移転新築工事で弊社のASタラップを9基納入しました。競合との価格競争に勝つために、全く違う材質の商品をご提案したことで受注に至ることが出来ました。
建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社では、50,000アイテムにおよぶ様々な建築金物、建築資材を取り扱っています。その一部である最新納入例をご紹介します。
【納入事例レポート】あ、ここにも杉田エース!Vol.53
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.sugita-ace.co.jp/report/archives/2008/11/27/entry1949.html
今回ご紹介するのは『アルミASタラップ』です。タラップって?と思われる方も多いことでしょう。ビルやマンションなどには屋上へ昇るための「はしご」が付いている光景をよく見かけますが、これがタラップです。屋上での作業をするための移動用だったり、避難用であったり用途はさまざまです。地味な商品ですが、とても重要なのがタラップなのです。
郡山営業所のお取引先より電話が入りました。「天栄村にある工場の新築移転工事でタラップを使うのだけれど、何か良い商品はないですか?」との問い合わせです。ステンレス製の指定でしたので、当初はこちらもステンレス製のタラップをご提案しました。しかし、地元のステンレス加工の会社がさらに安い金額を提示してきたことと、決済権者であるゼネコンからはもっと安くとのご要望もあったため、ステンレスではなくアルミ製のタラップを再提案させていただいた訳です。
役所などの公共施設の場合は、指定どおりの商品を納入しなければなりませんが、民間工事でしたので、価格も安く性能の良いアルミ製がベストであると考えました。
最も説明が必要だった点は耐久性でした。このタラップはアルマイト処理の為、錆びにくく、耐久性もあり美しく景観を保つことができます。弊社では、この商品を数多く納入しており、実績があることも強調しました。
今回の設置工事は8ヶ所。ステンレス製では重量もあり、設置も困難になります。その点、アルミ製であれば軽量です。このようなご説明をし、弊社のASタラップを選んでいただくことができました。
ASタラップには、そのほかにも特長があります。ブラケットがジョイント〜ジョイント間でスライドするので取付けブラケットの位置の細かな調整が可能です。また、最上部のパラペット側にステップ材を付けたことにより、仕上げ(笠木等)を踏みつけることなく昇降できます。今回の工事では、写真のように落下防止のためのカゴも付けることになりました。これならば安心です。
今年の秋より、建築業界はとても厳しい環境下にあります。施工会社は今まで以上にコストダウンを追及していくことでしょう。そんな中で私たちがしなくてはいけないことは、知恵を絞り少しでもお客様のご要望に近い価格の商品をご提案することだと思います。杉田エースには、自社ブランドの商品もたくさんあります。単なる値引き交渉ではなく、材質、施工方法などを工夫し、お客様にお喜びいただけるよう頑張っていきたいと思います。
♪「アルミASタラップ」は、エース総合カタログ2008 F-74ページに掲載しています。カタログPDFはホームページ検索サービスから検索できます。
◇商品検索サービスはこちらから
https://service.sugita-ace.co.jp/productssearch/
◇エース2008建築金物総合カタログのご請求はこちらから
https://www.sugita-ace.co.jp/cgi-bin/catalog/index.cgi
■上記に関するお問い合わせはこちらまで
杉田エース(株) 営業推進課 担当/松浦
TEL:03-3633-5161 E-mail:info@sugita-ace.co.jp


