コロナ禍での賃貸引っ越し時のあいさつ。どのように行えばいいの?

2021-06-23 00:00

新型コロナウイルスの猛威は、ピークの時期を比べるとだいぶ新規感染者数は減少してきましたが、ただそれでもまだまだ油断はできません。
現在新型コロナウイルスワクチンが、医療従事者の皆さんや高齢者を中心にされ、今年中には恐らく一般国民にもワクチン接種が可能になることから、もう少しの辛抱ではありますが…ただ油断をしていると、また元の木阿弥になってしまうので、注意が必要ですね。

管理会社からの報告によると、コロナ禍の状況ではありますが、今年1月及び2月における新規入居者及び退去者は「例年通り」とのことです。

通常新規物件に「引越し」をした場合には「よろしくお願いします」という意味を込めて、隣接しているお部屋の方に「引越し挨拶」をされると思います。

ただ今年は「コロナ禍」で「できる限りの密接は避ける」ことが求められていることから、もしかすると先方のご入居者様は「イヤな気分になってしまうのでは?」と、ふと思ってしまいますよね?
では、引っ越し時のあいさつをしないでいいかというと…
そういうことではありません。

挨拶をすることによって「お互いがどのような人なのか?」客観的に把握することができ、また特にお子さんがいるご家庭では「生活音」がどうしても発生してしまうので、トラブルに発展しやすくなります。
ただ事前挨拶をするかしないかによって、相手の受入れ方にも大きく変化が生じてしまいます。(お子さんがいる場合の生活音については、ある意味「お互い様」という意識が強く働き、事前挨拶があれば、よほどのことがない限りクレームに発展するようなことは少ない)

コロナ禍における引越し挨拶で、お互いにとって一番適切な挨拶方法とは…

インターフォン越しでのあいさつが一番ベストであると考えます。

今ではほとんどの賃貸物件で「テレビ付きモニターフォン」が標準装備になっているので、モニター越しで簡単な挨拶(上階にお住いの場合で、お子さんがいるご家庭の場合、子供がいることを事前に伝える)と気持ちばかりの粗品を「ドアノブ」にかけておけば、非接触で挨拶ができるので、お互いにメリットが生まれます。また粗品は今のご時世を考えて「除菌グッズ」を用意すると、先方様にも喜ばれるのではないでしょうか?

もし、インターフォン越しでのあいさつが難しい場合には、手紙という形でもOKだと思います。実は管理会社からのお知らせは、全て手紙(通知文)となっています。通知文はご入居者様が閲覧されているケースが殆どですので、もし日中の時間帯でのあいさつが難しい場合には、手紙で代用するのもアリだと思います。

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.