第43回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 「縮退時代の都市空間――ひとのつながりと居場所を問いなおす」 10/20(土)・11/24(土)市ケ谷キャンパスで開催

法政大学大学院では10月20日(土)・11月24日(土)法政大学市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で第43回まちづくり都市政策セミナー「縮退時代の都市空間――ひとのつながりと居場所を問いなおす」を開催します(入場無料、事前申込不要)。
セミナーではポスター・セッションやワークショップ・セッションで、まちづくり・都市政策を専門とする本学教員や学生のほか、まちづくりに携わる研究者や企業人等による取り組みを紹介します。
{caption:
}

概要

■日時:(1)2018年10月20日(土)11:00~ (2)2018年11月24日(土)13:30~
■会場:法政大学市ケ谷キャンパス(東京都千代田区富士見2-17-1)
    (アクセス)市ケ谷駅または飯田橋駅徒歩10分

プログラム

(1)10月20日(土)
11:00 ポスター・セッション
    「学生たちがフィールドへ――地域づくりの活動実践・研究報告」
    コーディネーター 図司 直也(法政大学大学院人間社会研究科教授)
12:45 開場
13:00 イントロダクション(開会あいさつと分科会の紹介)[富士見ゲートG201]
    辻 英史(法政大学大学院公共政策研究科教授)
    杉崎 和久(法政大学大学院公共政策研究科教授)
    柏木 宏(法政大学大学院連帯社会インスティテュート教授)
    水野 雅男(法政大学大学院人間社会研究科教授)
13:45 ワークショップ・セッション(分科会)
    (1)「地域の関係を紡ぐオープンスペースの開き方」…[外濠校舎S201]
     橘 弘志(実践女子大学生活科学部生活環境学科教授)
     谷 亮治(京都市まちづくりアドバイザー、同志社大学嘱託講師)
     栗生 はるか(「アイソメ」管理人、法政大学デザイン工学部教務助手)
     鈴木 亮平(NPO法人urban design partners balloon 代表)
     岩佐 明彦(法政大学大学院デザイン工学研究科教授)
     杉崎 和久(法政大学大学院公共政策研究科教授)
     企画協力:日本建築学会環境行動小委員会
    (2)「縮退する都市の住宅問題と市民セクターの役割」…[外濠校舎S202]
     柏木 宏(法政大学大学院連帯社会インスティテュート教授)
     堀間 華世(八王子市高齢者あんしん相談センター)
     油井 和徳(特定非営利活動法人山友会)
     池田 徹(生活クラブ風の村)
    (3)「これから求められるまちの居場所」…[外濠校舎S204]
     水野 雅男(法政大学大学院人間社会研究科教授/もろみ蔵)
     澤岡 詩野(ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員/荻窪家族百人力サロン)
     田中 康裕(NPO法人Ibasho Japan 副理事長/居場所ハウス)
16:00 プレナリー・セッション(総括)…[富士見ゲートG201]
    司会 小島 聡(法政大学大学院公共政策研究科教授)
17:00 アフター・セッション(懇親パーティー)…[富士見ゲート3階「つどひ」]

(2)11月24日(土)
13:30 大学院生研究セッション…[新見附校舎A305]
    コーディネーター 杉崎 和久(法政大学大学院公共政策研究科教授)

■参加:参加費無料、事前申込不要

ニュースのシェア:
学校法人 法政大学
学校法人 法政大学
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.