立山黒部アルペンルートで6月1日「佐々成政武者行列」を開催 巨大な雪の壁!ウォーキングゾーンを練り歩く
戦国武将・佐々成政の「さらさら超え」が430年の時を超えて今よみがえる
富山県富山市・長野県大町市・立山黒部貫光株式会社(所在地:富山県富山市)で組織する「立山黒部アルペンルート佐々成政武者行列実行委員会」では、6月1日(土)に、立山黒部アルペンルートをメイン会場に「佐々成政武者行列」を開催します。
佐々成政武者行列について
雲上の武者行列で戦国時代にタイムトリップ!
このイベントは、立山黒部アルペンルートの玄関口である富山県富山市、長野県大町市で公募により選ばれた各10名が佐々成政役や重臣などに扮し、立山黒部アルペンルートを練り歩くものです。中間点である室堂では、合同イベントとして富山・大町両隊が立山信仰ゆかりの大姥尊(うばそん)を受け渡すほか、佐々成政公のザラ峠越えの逸話紹介や、ご来場の方々には、お酒や郷土料理「さらさら汁」の振る舞いがあります。
佐々成政公のザラ峠越えとは...
いまでも冬の立山登山は危険ですが、現在から約430年ほど前の戦国時代に佐々成政はそれを果たしました。なぜ危険な挑戦をする必要があったのでしょうか。今から430年ほど前、富山を治めていた佐々成政は、信長の死後秀吉方と戦いになり苦戦していました。そこで、敵が攻めてこない雪の降る冬のあいだに、山を越えて家康に援助を求めようとしました。これが「さらさら越え」です。(豪雪で知られるザラ峠を超えたことから・諸説あり)
当時の状況は、敵に囲まれていたため、他のルートを取ることはできず、数多くの苦難を切り抜け、雪崩に脅かされ多くの家臣を失いながらも、ザラ峠を越え、現在の長野県大町市を通り、家康のいる浜松に到着したのですが、家康を説得することはできませんでした。
佐々成政武者行列イベントの見どころとスケジュール
●8:10~ :富山城出発イベント(富山隊)
馬上の佐々成政公を中心に勝ちどきをあげ出発。
勇壮な武者行列が富山城から行進し富山駅へ。
その後、各種乗り物で室堂をめざします。
城址公園内の富山市まちなか観光案内所で、
馬のえさやり体験(10:00~16:00)を楽しめます。
●12:00~12:30:室堂合同イベント(富山隊・大町隊)
富山・大町両隊が記念品などを交換。
佐々成政公のザラ峠越えの逸話を紹介し、立山信仰ゆかりの
大姥尊(うばそん)像を受け渡します。
また、無料振る舞いとして、ご来場の皆様に、
お酒や郷土料理「さらさら汁」を振る舞います。
※数量・時間限定
●14:05~ :黒部ダムえん提上イベント(大町隊)
合同イベント後、大町隊は黒部ダムへ。
雄大な自然を見渡せるダムえん堤上で、和太鼓演奏や、
ご来場の皆さんと写真撮影を行います。
●15:50~ :西正院大姥堂イベント(大町隊)
西正院(大町市)で野口百姓衆の迎えの言葉を受け、
成政公が大姥尊像を奉納。勇ましい勝ちどきをあげ
イベントをしめくくります。
※武者行列に参加する公募エキストラの募集はすでに終了しております。
※当日の天候状況により、イベントの実施内容に変更があることがございます。予めご承知おきください。
※室堂での振る舞いは数に限りがございます。
今年も見どころ満載!立山黒部アルペンルート
●雪の大谷フェスティバル 2ndステージ(開催中~6月22日(土)まで)
メインイベント:雪の大谷ウォーク
道路の両側に雪壁がそびえる500m区間「雪の大谷」を歩いて体感できるイベント「雪の大谷ウォーク」。高い所で20mに迫る雪壁を間近に見て、触れられる、春から初夏限定のイベントです。
【ウォーキングゾーン】時間/9:30~15:15
その他のイベント
5/22(水)~5/29(水)雪の滑り台-白-「Snow Slide White」
6/1(土)~6/22(土) 雪の滑り台-黒-「Snow Slide Black」
【スノーパーク】時間/10:00~15:00
イベント参加費: 入場無料
URL : https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/
●関電トンネル電気バス 電気バス元年企画
電気バス元年 Instagramキャンペーン実施中
URL: http://camp-in.jp/denkibus_first_year
立山黒部アルペンルートについて
立山黒部アルペンルートは標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」まで乗り物を乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通って気軽に、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。