フィリピンの子どもたちにココナッツの魅力を伝えるため NPOと連携し、ココナッツチョコの手作りワークショップを開催

~ココナッツを使ったヘルシーなチョコスイーツ、 バレンタイン限定商品も販売~

ココナッツ製品の製造・輸入・販売でフィリピンの貧困問題解決を目指す株式会社ココウェル(所在地:大阪市浪速区、代表取締役:水井 裕)は、ファッションと教育を通して社会課題の解決を目指すNPO法人DEAR MEと連携し、フィリピンでココナッツチョコの手作りワークショップを2025年1月24日に開催、報告会を3月2日に実施します。
作ったのは、3種のオーガニック原料のみで簡単に作ることができる「ココナッツチョコ」です。日本でもバレンタインに向けて当製品や手作りキット、新作のココナッツチョコスイーツを、ココウェルオンラインストアおよび直営店などで販売します。日本やフィリピンでもまだあまり知られていない、ココナッツやココナッツチョコの魅力を広めるとともに、フィリピンの子どもたちの支援にもつなげるため、今後もフィリピンと日本でイベントを開催していく予定です。

ココナッツチョコWSの様子(1)

フィリピンでも知られていないココナッツチョコの魅力

当社は、2010年から売り上げの一部でフィリピンの災害復興やココナッツ農家を支援する活動を続けています。フィリピンでココナッツは仕事を生み出す重要な産業ですが、輸出品ということもあり、国内ではその活用方法や、身体に良い植物だということがまだまだ知られていないのが現状です。そこで、2025年1月よりNPO法人DEAR MEと新たに連携し、第1回イベントとして、フィリピンの施設で暮らす子どもたちに当ワークショップを開催しました。

ココナッツチョコWS開催

低GIでヘルシーなココナッツチョコ、新作も登場

ココウェルの工房「ココウェルラボ」で製造し、毎年人気の「とろけるココナッツチョコ」は、代謝が早く中性脂肪になりにくい中鎖脂肪酸(MCT)を約65%も含むエキストラバージンココナッツオイル、低GIで糖質制限中にも嬉しいココナッツシュガー、ココアパウダーの3種のオーガニック原料のみで作っています。ココナッツオイルは25℃以上で液体になるという性質を生かし、口の中に入れた瞬間とろける食感が特長です。計量なしで簡単な「ココナッツチョコ手作りセット」も好評です。今年はこれらの原料にフルーツなどを加えて作ったクッキーとボンボンショコラも新発売します。

ココナッツチョコ手作りセット 1,296円/税込
火を使わず3つの材料を混ぜるだけで簡単にチョコレートが出来る手作りセット。
https://www.cocowell.co.jp/c/kakou/gd389

ココナッツチョコ手作りセット

フィリピンでのココナッツチョコ手作りワークショップ

「フィリピンでココナッツから広がる未来:自然と共に生きる力を見つけよう」について

日時 :2025年1月24日
参加者:貧困や虐待から救われ、フィリピンのNGO Tuloy Foundationの支援下で
    生活している12~18歳の子どもたち。この施設では、義務教育や
    職業訓練を受けながら、自立を目指し生活しています。
主催 :NPO法人DEAR ME、株式会社ココウェル
協力 :Tuloy Foundation
内容 :ココナッツは、環境に優しく農薬を使わずに育つ持続可能な植物であること、
    健康に必要な栄養を与えてくれること、捨てるところがないほど
    多様に活用できるなど、ココナッツの力を知り、その可能性を通じて
    子どもたちが未来を考えるきっかけを提供します。
    ・ココナッツ生産者によるお話:
     現地でココナッツに携わる方々が、仕事の実際とその魅力を語ります。
    ・ココウェル代表 水井によるお話:
     ココナッツの魅力と可能性についてわかりやすく紹介します。
    ・ココナッツチョコレート作り:
     実際に手を動かしてスイーツ作りを体験します。

■NPO法人DEAR ME https://npodearme.com
ファッションと教育を通して社会課題の解決を目指す、NPO団体です。
2015年より、フィリピンの貧困地区で暮らす子どもがモデルになり「夢を描く」ことを目的としたファッションショーを計10回開催してきました。現在はフィリピンで無償の服飾技能訓練校であるcoxco Lab(ココラボ)も運営しており、教育と雇用の創出を通した社会課題解決を目指しています。

団体名 :NPO法人DEAR ME(法人番号:1010905003814)
代表  :代表理事 西側 愛弓
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-27-1005
設立  :2019年7月10日
メンバー:48名(学生メンバー:45名、常勤理事:3名)

■フィリピンのNGO団体 Tuloy Foundation https://www.tuloyfoundation.online
フィリピンの社会福祉開発省から認可および認定を受け、子どもと青少年に居住型および非居住型のケアサービスを提供すること、青少年に人格形成、スポーツ、開発プログラムを提供すること、そして、センターに居住する学齢期の子どもと周囲の貧困地域の子どもに代替学習と職業訓練を提供することを目的として運営されています。

報告会について

開催日: 2025年3月2日
場所 : sari sari store(cocowell)
     〒556-0021 大阪市浪速区幸町2-2-2
     大阪メトロ千日前線 桜川駅 徒歩3分
     阪神なんば線 桜川駅 徒歩5分
     JR西日本 難波駅 徒歩10分
     https://maps.app.goo.gl/SNj8445rcp8Ypd3V8
主催 : NPO法人DEAR ME
時間 : 1部 11:00~/2部 14:00~(所要時間は約90分)
定員 : 30名(各回15名)
参加費: 1,500円(税別)
     sari sari storeで販売しているアイスクリーム付き
内容 :

トークショー

フィリピンの社会課題の現状を知り、一緒に考え、何かアクションを起こすきっかけを作る場にすることを目的に、食とファッションという選択肢が貧困問題にどのようにアプローチできるかを話します。
NPO法人DEAR MEの活動報告やココウェルと連携した取り組みの紹介、その第1弾として1月24日にフィリピンで開催したイベントの報告などを行います。

ワークショップ

当社代表の水井が講師となって、ココナッツチョコ手作りワークショップを行います。

ファッションショー展示

2025年2月15日にフィリピンにて開催するファッションショーの衣装などを展示します。

今後のスケジュール

9月にフィリピンで第2回ワークショップイベントを開催予定。
10月に東京でイベントを開催予定。

ココナッツチョコスイーツラインナップ

とろけるココナッツチョコ 1,512円/税込
優しい甘みが特長で“口どけ”は生チョコのようなとろける食感。
https://www.cocowell.co.jp/c/kakou/gd494

とろけるココナッツチョコ

ショコラチュイール(3枚入り) 756円/税込
<新作>ココナッツをふんだんに使った生地にチョコレートをほどこした薄焼きクッキー。
隠し味にオレンジの爽やかな後味。

ショコラチュイール

ボンボンフィグ(5個入り) 1,404円/税込
<新作>とろけるチョコとイチジクのコンポートを包み込んだ3層の食感を楽しむ大人のボンボンショコラ。

ボンボンフィグ

販売場所

ココナッツチョコ手作りセット

ココウェルオンラインストア https://www.cocowell.co.jp/
または、一部取扱店舗にて販売中。

ココウェル直営店「sari sari store(cocowell)」 https://www.cocowell.co.jp/sarisari_store/
場所  : 〒556-0021 大阪市浪速区幸町2-2-2
      大阪メトロ千日前線 桜川駅 徒歩3分
      阪神なんば線 桜川駅 徒歩5分
      JR西日本 難波駅 徒歩10分
      https://maps.app.goo.gl/SNj8445rcp8Ypd3V8
営業時間: 9:00~19:00(水曜定休日)

伊勢丹新宿店 バレンタインPOP UP SHOP
「GOOD-DAY CHARGE~NEW ENERGY CHOCOLATE~」
会期:2月5日(水)~2月14日(金)
場所:伊勢丹新宿店 本館地下2階 ビューティアポセカリー
※一部商品のみ販売

株式会社ココウェル 概要

ココウェルは、「フィリピンから貧困をなくしたい」「ココナッツでセカイを変える」という想いで2004年に創業した、日本初のココナッツ専門店です。

社名  :株式会社ココウェル
代表  :代表取締役 水井 裕
所在地 :【本社】〒556-0021 大阪市浪速区幸町2-2-2
設立  :2004年8月16日
従業員 :25名
事業内容:ココナッツ製品の輸入販売、および製品開発

ココナッツチョコWSの様子(2)
バレンタインチョコ3種
有機エキストラバージンココナッツオイル
有機ココナッツシュガー
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.