モリタHD「アートな乗り物展」にタービン式消火装置を展示
ヌマジ交通ミュージアム 令和3年度秋季企画展 「アートな乗り物」に出展

2021年10月7日(木)~11月28日(日)の期間、ヌマジ交通ミュージアム(広島県広島市)にて開催される令和3年度秋季企画展「アートな乗り物」に、大型タービンの大風量と4,700L/minの大量放水によって、大規模火災現場の冷却・排煙・消火がリモコン操作で簡単・効果的に行えるだけでなく、フロントシールドで災害現場の障害物を除去して走行することができるタービン式消防・消火装置「AIRCORE(エアコア)」が展示されます(広島県内のイベントでは初出展)。
「アートな乗り物」は、古今東西作られてきた独創的な乗り物の一端を「魅せる」ことで、乗り物の新たな側面に注目する企画展です。
「アートな乗り物」公式サイトはこちら
https://www.vehicle.city.hiroshima.jp/event/detail?id=33951



ヌマジ交通ミュージアムは、広島市立の博物館施設で、乗り物と交通の歴史を見て、触れて、体験できる国内でも珍しいミュージアム。古今東西の航空機、船舶、鉄道、自動車の技術や歴史を学べ、2,000点以上の模型展示を中心に、直径20メートルの巨大パノラマや、広島電鉄650形654号(被爆電車)などの実物が展示されている。
タービン式消火装置「AIRCORE(エアコア)」とは
大型タービンの大風量と4,700L/minの大量放水によって、大規模火災現場の冷却・排煙・消火が行える消火装置です。初期消火から鎮火までマルチに活躍します。

噴霧放水は延焼防止に威力を発揮。タービンによる強力な送風で水滴を大量に遠くまで飛ばします。水滴が気化する際の冷却効果により、短時間に少ない水で消火できます。



リモコンで簡単操作

ジョイスティック式リモートコントローラー採用により、直感的で簡単に操作ができ、フルリモート・コントロールで、危険区域に先行します。
高い走破性!
クローラー式駆動走行により、悪路も走行できます。さらに、フロントシールドにより、障害物を除去して走行することができます。


トンネル・倉庫・大規模工場火災における濃煙排除、有毒ガスの拡散等、様々な災害現場で活躍します。
「AIRCORE」の広島市内での展示は初めて。この機会にぜひ、実物を見にヌマジ交通ミュージアムまでご来場ください。
「アートな乗り物」公式サイトはこちら
https://www.vehicle.city.hiroshima.jp/event/detail?id=33951
タービン式消火装置「AIRCORE(エアコア)」詳細はこちら
https://www.vehicle.city.hiroshima.jp/event/detail?id=33951
企画展概要
■展示会概要
【 主催者 】 ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)
【イベント名】 令和3年度秋季企画展「アートな乗り物」
【開催期間】 2021年10月7日(木)~11月28日(日)9:00~17:00(有料エリアへの入場は16:30まで)
※会期中の休館日:毎週月曜日、11月4日(木)、11月24日(水)
【 会場 】 ヌマジ交通ミュージアム(〒731-0143 広島市安佐南区長楽寺2-12-2)
【 入場 】 大人510円、高校生・シニア 250円 ※中学生以下は無料
【公式Web】 https://www.vehicle.city.hiroshima.jp/event/detail?id=33951
【企画概要】 乗り物は、動くだけでも目的を達成しますが、アートや技巧を凝らすことで、乗る者あるいは見ている者をワクワクさせてきました。古今東西作られてきた独創的な乗り物の一端を「魅せる」ことで、乗り物の新たな側面に注目し、実車や模型、写真等で、様々な「アートな乗り物」を楽しんでもらうイベントです。
本件に関するお問合せ先
株式会社モリタホールディングス 広報室
担当:森田 TEL:03-6400-3485
https://www.morita119.com/