中国の防衛予算は、9.9%で拡大する見通し
株式会社グローバル インフォメーションは、ICD Researchが発行した報告書「The Chinese Defense Industry - Market Opportunities and Entry Strategies, Analyses and Forecasts to 2016 (中国の防衛産業:市場機会・参入戦略分析と2016年までの予測)」の販売を開始しました。
中国の防衛予算は、米国に次いで世界第二位となっています。
さらに、中国は国際的な武器輸出市場でその存在感を急速に増しています。
中国の防衛予算は、当報告書の予測期間においてCAGR 9.9% で成長する見通しです。中国の成長は米国より急速ではあるものの、2016年においても、その防衛予算額は米国に比べ依然としてかなり少ないと予測されています。
中国の防衛予算は、アジアでは最大、世界では第二位となっています。
米国、西欧諸国は1989年の天安門事件以降、中国に対し武器禁輸措置を取りました。それ以来中国は、自国内に政府に依存しない収益性のある防衛産業を確立し、先進的な防衛装備の国内調達を目指しています。
中国の防衛予算は、2005年から2010年の間に、複合年間成長率(CAGR)20.86%で拡大しました。世界における超大国となり、米国に並ぶ経済力、防衛力を持つという国家的な願望がその後押しをしています。
自国の強い経済成長にも促され、中国は多額の予算を防衛産業に割り当てることが可能となっています。
米国が、現在世界の政治、軍事そして文化を支配していますが、中国は世界最大の経済国家として浮上し、米国の軍事、経済における優位性を脅かそうとしています。
中国は、先進的な外国の武器を購入し、国内産業技術に多額の投資を行い、戦略的核能力を向上させることで防衛能力の近代化に注力しています。
市場調査レポート: 中国の防衛産業:市場機会・参入戦略分析と2016年までの予測
The Chinese Defense Industry - Market Opportunities and Entry Strategies, Analyses and Forecasts to 2016
http://www.gii.co.jp/report/icd223152-chinese-defense-industry-market-opportunities.html
出版日 2011年11月
発行: ICD Research
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/topics/AV04_jp.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F