エネルギーに関するギモンに答えます!ミスキャンパスと 日本のエネルギーを楽しく学ぶセミナーを9月9日(土)に開催

@大阪 URGEグランフロント大阪・現役女子大学生30名の参加を募集中

 このたび、一般財団法人 日本原子力文化財団は、各大学のミスキャンパスが集結し、社会課題に取り組むプロジェクトチーム「キャンパスラボ」とタッグを組み、日本のエネルギーやその将来について関東・関西の大学在学中のミスキャンパスと一緒に考えるセミナーを9月9日(土)13時より大阪にて開催いたします。

登壇者:キャンパスラボ

 エネルギーとは何か、日本のエネルギーの現状・将来などについて女性講師がわかりやすく解説します。ミスキャンパスがパネリストとなり、同世代の女性たちが感じる素朴なギモンを投げかけます。

カフェ提供のスイーツを食べながらリラックスした雰囲気で、キャンパスラボのメンバーと一緒に日本のエネルギーについて楽しく学んでいただきます。

 現役女子大学生30名の参加を募集しています(参加費無料/応募者多数の場合は抽選)。

 下記の通り、開催内容をお知らせいたします。

ミスキャンパスと考える!日本のエネルギーを楽しく学ぶセミナー 開催概要

日時 :2017年9月9日(土) 13:00~15:00 (受付開始 12:30~)

場所 :パーティースペース URGEグランフロント大阪

    〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1

          グランフロント大阪ナレッジキャピタル3F

登壇者:講師・一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 小川 順子先生

   :ミスキャンパス・駒澤大学 文学部4年 寺西 麻帆さん

   :ミスキャンパス・日本大学 文理学部3年 竹本 萌瑛子さん

   :ミスキャンパス・関西学院大学 商学部3年 榎彩 聖さん

内容 :セミナー(エネルギーについて)/トークディスカッション/

    質疑応答/懇親会 等

※恐れ入りますが、当日は駐車場のご用意はございません。ご了承ください。

現役女子大学生の参加を募集中

募集人数: 30名

応募方法: 応募フォームより必要事項を記入の上、お申し込みください。

申込締切: 8月25日(金)17:00

キャンパスラボとは

各大学のミスキャンパスが集結し、社会課題に取り組むプロジェクトチーム。

企業や自治体と一緒に、10代、20代の若年層マーケティングから商品開発、

プロモーション立案まで一貫して考え、実践する機関。

一般財団法人 日本原子力文化財団とは

日本原子力文化財団は、原子力の平和利用についての知識の啓発普及を行い、その必要性についての知識を高め、原子力が明るい文化社会の形成に寄与することを目的に1969年(昭和44年)に設立。

国民各層との対話を推進するため、国民各層のニーズに沿って対話型、参加型の活動を展開しています。

近年は、各種広報調査活動、市民層への対応、学校教育への協力、報道関係者への協力、地域への協力、国際協力活動、広報素材の作成などの各種の活動を行っています。

登壇者:日本エネルギー経済研究所 小川 順子先生
会場:URGEグランフロント大阪 スイーツイメージ
会場:URGEグランフロント大阪 内観
ニュースのシェア:
一般財団法人 日本原子力文化財団
一般財団法人 日本原子力文化財団
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.