夏タイヤ購買行動に関する調査

GfK Japan(東京:中野区)は、全国のドライバー14,762名に対し、夏タイヤの購入に関するインターネット調査を実施し、その結果を発表した。※

2022-06-23 11:00

【概要】
 ・タイヤの値上げに対して、30代は「タイヤのグレードを下げて費用を抑えたい」と考える人が多く、2割を超えた。
 ・夏タイヤの店頭購入者は全体の80%。購入商品の選定理由は「信頼できるメーカー」が最も多く30%。
 ・インターネット購入者の商品選定理由は「安価な価格」が39%を占めた。

【タイヤの値上げへの反応】
 2021年11月~2022年1月にかけて、タイヤメーカー各社から国内市販用タイヤのメーカー出荷価格を引き上げることが発表された。これに伴い、販売価格も値上げされることとなったが、全国のドライバー14,762名に値上げに対する考えを伺ったところ、36%が「タイヤの溝がなくなる(スリップサインが出る)まで今のタイヤを使い続けたい」と回答した(図1)。値上げがあっても欲しいタイヤを買いたいと考える人は21%存在したものの、グレードを下げて費用を抑えたい人も15%おり、特に30代では22%と「欲しいタイヤを買いたい」(20%)を上回る結果となった。

【店頭購入者】
 直近1年での夏タイヤ購入者のうち、80%がカーディーラーやカー用品店、ガソリンスタンドなどの店頭で購入した。購入店舗を選んだ理由について尋ねたところ、「いつも使っているお店だから」が48%、「タイヤの価格が安かったから」が28%であった。2021年5月に行った調査と比較すると、「タイヤの価格が安かったから」は2%ポイント減少し、一方で「キャンペーンをやっていたから」が11%から13%に増加した。購入タイヤの選定理由は、「信頼できるメーカー」が最も多く30%、次いで「安定性、乗り心地(27%)」「店員のおすすめ(24%)」であった(図2)。購入検討に際し、交換前に使っていた夏タイヤと同じメーカーを重視する人が40%を占め、インターネット購入者(31%)と比べると重視度が高かった。参考情報としては「店員のおすすめ」が34%と最多で、「店頭での価格」「店頭の商品展示」が続いた。店頭で得られる情報に重きを置いており、「タイヤメーカーのホームページ」が11%、「価格比較サイト/ショッピングサイト」が7%とインターネットでの情報収集には積極的ではない姿勢が見られた。

【インターネット購入者】
 夏タイヤ購入者の20%がインターネットで購入した。商品の選定理由は「安価な価格」が最も多く39%で、「コストパフォーマンス」を挙げた人も30%存在した。また「安定性、乗り心地」「運転中のノイズの少なさ」等の性能面への関心が店頭購入者よりも高かった。参考にした情報源は「価格比較サイト/ショッピングサイト(37%)」「検索サイト(31%)」とインターネット上の情報が主であり、「YouTube動画/広告」を参考にしたとの回答も6%であった。なお購入検討に際し39%が店頭を訪れており、実際の商品を事前に確認する消費者も少なくない。購入先のウェブサイトを選んだ理由は、「タイヤの価格が安かったから」が最多で74%、前回の調査から4%ポイント上昇した。また「取付場所を指定できたから」も前回より3%ポイント上昇し11%に達した。

※ 「夏タイヤ購買行動調査」概要
■調査期間:2022年4月 18日~5月1日(計14日間)
■調査方法:インターネット調査
■調査対象:自家用車保有者 14,762名(ノンウェイト集計)
■回答者属性:性、年代、居住都道府県
■保有車関連情報:メーカー、ボディタイプ、運転頻度、年間走行距離、リム径
■調査内容:タイヤの値上げについて、夏タイヤ購入時期、購入のきっかけ、参考情報、        検討店舗、購入店舗、店舗選定理由、店舗への不満点、インターネット購入意向、         ウェブサイト選定理由、タイヤ取付場所、ウェブサイトへの不満点、次回購入意向、 購入ブランド、購入時の重視度、交換前タイヤのブランド・使用年数、ブランドリピートの重視度、オールシーズンタイヤの検討、購入時の困りごと   

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.