もう始めてる?花粉対策にアレルブロックフィルターのコラムを公開

2月20日は「アレルギーの日」花粉が気になる季節に

東洋アルミエコープロダクツはホームページ内『暮らしのアイデア』にて「もう始めてる?花粉対策にアレルブロックフィルター」のコラムを2025年1月28日に公開いたしました。
URL:https://www.toyoalumi-ekco.jp/column/8854/

花粉はどこからおうちに入ってくる?

おうちにある「空気の入り口」はドアや窓だけではありません!
最近は住宅の気密性が高く、居住空間の空気を新鮮に保つために室外の空気と入れ替えて空気を循環させる24時間換気システムが義務付けられています。
つまり、通気口から外の“花粉を含んだ空気”が入ってきてしまいます…!

空気の通り道

通気口には色々な種類がある

みなさまは「通気口」というとどういうものが思い浮かぶでしょうか?
通気口にも色々な形やタイプがあるんですよ!
まず、「屋外用」と「室内用」の2種類に大きく分けられます。
外の空気を取り込む「屋外の通気口」とお部屋に空気を入れる「室内の通気口」です。
外側と内側で対になっています。

さらに細かく分けて、丸型や四角型、フタが付いているかなどさまざまです。

窓のサッシに通気口(換気かまち)があるおうちもあります。
花粉を避けるために窓は開けたくないけど換気はしたい!という場合にも
フィルターを貼っておくのがおすすめです。

通気口の形・タイプ

アレルブロック(R)フィルター

通気口から花粉が入ってくるのを防ぐには…?

花粉などのアレル物質をブロックする
「アレルブロック(R)フィルター」がおすすめです!
シールのようにパッと貼れるので、取付けも交換もラク◎

アレル物質って?
花粉(スギ・ヒノキ等)やホコリ、PM2.5、黄砂、排気ガス、たばこの煙やダニ等のアレルギーを引き起こす恐れのある物質のこと。

「アレルブロック(R)」シリーズのフィルターは現在4種類あります。
紫色で少し光るパッケージが目印!

「アレルブロックフィルター」シリーズ

フィルターを付けておけば汚れをキャッチしてくれるので、おうちに入る空気をきれいにしてくれて快適
ピタッと貼れて通気口をカバーするので、害虫の侵入を物理的に防ぐ効果も◎
アレルブロック(R)フィルターで早めの花粉対策!!
その先の防虫対策にも!

お客様の声をご紹介!

フィルたん(R)ブランド10周年

フィルたんは今年で10周年。 35年以上守ってきた安心品質で、 快適な空気環境を実現し、 心地よい暮らしをお手伝いします

会社概要

商号 :東洋アルミエコープロダクツ株式会社
代表者:代表取締役社長 ⼭⼝正起
本社所在地:⼤阪市西区西本町1丁⽬4-1
設⽴:1969年11⽉1⽇
URL:https://www.toyoalumi-ekco.jp/

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.