二要素認証(2FA)を活用した2段階認証の新ソリューション「 I.X Trio(アイエックストリオ)」シリーズ日本初上陸
働き方改革におけるテレワークなどネットワーク認証でより安全な接続を実現することが可能になります。
海外製品の日本市場展開などを手掛ける株式会社イノブロックジャパン(東京都・江東区、代表取締役 桑折利恵子)は、既に英語版・中国語(繁体版)として販売されているI.X co., ltd. (台北ROC)の「I.X Trio」シリーズの日本国内における日本語化開発及び販売の権利を取得し、順次製品の販売を開始します。

現在使用しているIDとパスワードに加えて、携帯電話による本人認証(所有者認証)の設定及びITマネージャーは、ハードウェアキー(Bluetooth接続)を用いたコンソールへのアクセスによって二要素認証(2FA)・2段階認証をより強固に実装することが出来、パスワード漏洩問題一気に解決する機能を搭載しているソリューションです。この製品は、オンプレミスとクラウドサービス両方の形態で提供可能です。
働き方改革におけるテレワークなどネットワーク認証でより安全な接続を実現することが可能になります。スマートフォンを所有証明として使用した二要素認証機能を利用して遠隔接続に利用するユーザーIDパスワードをより簡便にかつ安全に実装可能です。

I.X Trio」シリーズには、「二要素認証(2FA)・2段階認証」機能、「セキュアブラウザ」機能、「企業向けインスタントメッセンジャー」機能があります。
<I.X Trio二要素認証(2FA)・2段階認証>
IX Trio 2FAのデジタル署名(ECDSA256デジタル署名)は、ブロックチェーンで使用される暗号化に準拠しており、ハッキングされたアカウントの使用を排除します。 一般的な、例えばGoogle AuthenticatorなどはOTPに準拠しており、IX Trio 2FAの様な否認防止の証拠を提供する機能を持って持っていません。オンプレミスでの対応では、Trio 2FA SDKによってSSO或いはVPNなど承認認証として使用することが出来ます。
アカウントのログインの際に、Trio二要素認証(2FA)を追加することで、Trioのデジタル署名はID・パスワードの漏洩の際の否認防止の証拠となります。また、ユーザーに対しては、複雑なパスワードの記憶を強制する必要するが無いことや1か月ごとにパスワードを変更する必要が無い点も優れています。さらに通知されたワンタイムパスワードの入力を強要することもの無く、ワンタイムパスワード自体のハッキングや漏洩の心配もありません。

<I.X Trioセキュアブラウザ>
IX Trioデスクトップのセキュアブラウザを使用すると、インターネット分離の環境で安全にブラウザ及びブラウザアプリを使用することが出来ます。その際I.X Trioデジタル署名は、ユーザーアクセス制御で使用され全てのログイン情報を記録します。また、ファイルをダウンロードするたびに、否認防止の証拠としてユーザーのデジタル署名がログに記録されます。
<I.X Trio EIM:エンタープライズセキュアインスタントメッセンジャー機能>
Trio モバイル及びデスクトップアプリで搭載されているセキュアインスタントメッセンジャー機能は、VoIPコール、メッセージ、及び全ての共有貼付するドキュメントのエンドツーエンド暗号化を保証します。 グループメンバー以外のユーザーはメッセージを復号化出来ません。全てのデータは暗号化され、モバイル・コンピューターデバイスに痕跡は残しません。マルチウィンドウをサポートし、複数のファイルを同時に開くことが出来、他の製品に比べて生産性が向上をお約束します。

I.X Trioの機能:
1. IX Trio2FA(2 Factor Authentification:2要素認証)機能
2. IT Trioセキュアブラウザ機能
3. IX Trio EIMエンタープライズセキュアインスタントメッセンジャー機能
I.X Trioの提供するアプリケーション
1. I.X Trioモバイル
(ア) 対応OS:Android及びiOS
(イ) 機能:2要素認証キー、インスタントメッセンジャー、セキュアブラウザ
2. I.X Trio デスクトップ
(ア) 対応OS:Windows及びMac
(イ) 機能:インスタントメッセンジャー、セキュアブラウザ
3. I.X Trioコンソール
(ア) Webアプリケーション
(イ) 機能:各種管理設定機能

詳しい製品内容、販売形態、価格のお問合せは、ixtrio-sales@innoblock.jpまでお問い合わせ下さい。

■株式会社イノブロックジャパンについて (URL http://innoblock.jp/)
設立:平成22年3月4日
資本金:1000万円
代表取締役社長:桑折 利恵子
本店所在地:東京都江東区
事業内容
[Open Social & Smart Phone関連事業]
[ITコンサルティング事業]
[ITヘルスビューティーモメンタム事業]
■I.X co., ltd.について (URL https://trio.ix-security.com/about/ )
本製品のURL:https://trio.ix-security.com/jp
I.Xは、世界クラスのスマートフォンを構築したプロのモバイルエキスパートチームです。独自の製品であるI.X Trioは、モバイル通信に最高レベルのセキュリティを提供するように設計されており、モバイル通信での完全にセキュリティを制御すると共にユーザーエクスペリエンスを合理化することを設計思想としています。
■一般のお問い合わせ先
I.X Trioのお客様窓口: ixtrio-sales@innoblock.jp
■ 上記ニュースリリースに関して/報道関係のお問い合わせ先
リリース担当者:下村(ixtrio-mkt@innoblock.jp )
さらに詳しい情報はこちらから…
■ WEBサイト https://trio.ix-security.com/jp
(c) Copyright I.X co., ltd. All Rights Reserved. I.X co., ltd.及びI.X Trioはその事業会社の商標または登録商標です。また、I.X Trio日本語版に関しては、I.X co., ltd.及びイノブロックジャパン及びその事業会社の商標または登録商標です。その他すべての製品、フォント、社名、ロゴは各社の商標または登録商標です。上記の内容は、告知無く変更される場合があります。