長崎県・新上五島町 もっと椿を好きになるイベント「椿日和」開催!
椿のシーズン到来。島内で撮影した椿の写真を大募集。
一般社団法人 新上五島町観光物産協会(長崎県南松浦郡新上五島町有川郷428-31 代表理事 望月 秀起)は、2月1日~28日にもっと椿を好きになるイベント「椿日和」を開催します。
冬の上五島を歩いてみると、あちらこちら深紅の花をいっぱいに咲かせた椿に出会うことができます。
五島列島に自生する椿は1100万本。上五島だけでも680万本以上あり、全国一といわれています。山林が80%と平地が少なく、対馬暖流の影響で温暖な気候のため椿が育ちやすく、その歴史は1000年以上前の遣唐使の時代に貢物として、椿油が送られていたと記述があるほど。
この土地に椿が近しくあったことの表れとして、町内の多くの教会でステンドグラスや室内装飾にも椿や椿のモチーフが使われています。
<もっと椿を好きになる「椿日和」概要>
・期間:2月1日(水)~2月28日(火)
・場所:五島うどんの里周辺
・内容:つばき写真展、つばきガチャ、つばきクイズラリー、つばきドライブ他
「つばき写真展」開催にあたり、上五島で撮影した、とっておきの島の椿の写真を募集中です。投稿いただいた写真は期間中、五島うどんの里と有川観光情報センターにて展示いたします。横応募要領はこちらをご覧ください。
花を咲かせる冬が終わり、花が落ちると、そこに椿の実がつきはじめます。夏が過ぎて、種が採れるのは秋頃。この種が、島の特産品でもある椿油の原料となります。昔は集落ごとに小さな精油所があり、山で種を拾っては製油所に立ち寄りその場で交換していたそう。
現在は、花からは酵母を、油の搾り粕から肥料を、固くて木目が目立たず、摩耗に強い幹からは、櫛やスプーン等の木工品と、余すことなく活用されています。
椿商品は特産品ECサイトからもお買い求めいただけます。
冬の島旅はぜひ上五島で椿を楽しんでください。