観光庁事業「宿泊業界で働く魅力を知るセミナー&就職マッチングイベント」
~2月5日(水)・2月6日(木)東京ビックサイト宿フェス内にて開催~
全国約4,600以上の観光施設に特化した人材サービス事業を展開する株式会社ダイブ(東京都新宿区、代表取締役社長:庄子潔、証券コード151A、以下「ダイブ」)は、観光庁が主催する特定技能の宿泊分野に関するセミナーおよび特定技能人材と宿泊施設の就職マッチングイベントを運営し、2月5日(水)・2月6日(木)に開催される「宿フェス」内で実施いたします。
■セミナーおよび、特定技能人材と宿泊施設の就職マッチングイベントについて
観光庁の事業として実施される本セミナーおよび就職マッチングイベントは、宿泊業界に興味を持つ方々に向けた貴重な機会です。宿泊施設の採用担当者と直接話せる場が提供されるだけでなく、宿泊業界の魅力について深く知ることができます。さらに、実際に宿泊業界で活躍している方々の生の声を聞くことができるのも、このイベントの大きな特徴です。
また、過去2回で累計6万人を動員した「宿フェス」と同時開催されるため、より多くの情報や交流のチャンスが広がります。このイベントは、留学生や宿泊施設への転職を検討している方、さらには学校関係者にもおすすめです。宿泊業界への理解を深め、具体的なキャリアを描くきっかけとしてぜひご参加ください。
【開催概要】
・イベント名:観光庁事業 セミナー&就職マッチングイベント
・主催:観光庁
・運営: 株式会社ダイブ
・開催日時:2025年2月5日(水)・2月6日(木)10:00~17:00
・場所:東京ビッグサイト 東7ホール「宿フェス」内
▼セミナー(10:00~11:30)
宿泊業界ではたらく魅力、在留資格など制度について
【司会進行&インタビュアー】
株式会社ダイブ 外国人雇用推進ディレクター
菅沼 基
【セミナー登壇】
・全旅連青年部 労務人材委員会 副部長
一般社団法人 宿泊業技能試験センター 理事
菅原 真太郎 氏
・全旅連青年部 労務人材委員会 委員長
小川 尊也 氏
・特定技能宿泊分野で活躍する外国人2名
▼就職マッチング(13:00~17:00)
各日、10社程度の宿泊施設がブースを出展
【参加企業※順不同】
星野リゾート
共立メンテナンス
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ
セラヴィリゾート泉郷
箱根リトリート före
箱根湯本温泉 ホテル河鹿荘
プラザオーサカ
一の湯
皆美館
沖縄ホテル
下呂温泉 懐石宿 水鳳園
HOTEL松本屋1725
奥飛騨温泉郷 槍見の湯 槍見館
熱海 さくらや旅館
リゾートヒルズ豊浜蒼空の風
吉野温泉元湯
あわら温泉 グランディア芳泉
渚のリゾート・吉良 竜宮ホテル
問い合わせ先:
株式会社ダイブ(菅沼)
Mail:motoi.suganuma@dive.design
Tel:03-5657-3030
申し込み:https://forms.gle/UyF3LdWyy5a9GKDk8
▼下記のような方におすすめです。
•日本のホテルや旅館で働いてみたい方
•宿泊施設での仕事に興味がある方
•日本語のスキルを活かしたい方
•学校関係者
【株式会社ダイブ・概要】
会社名 :株式会社ダイブ
創業 :2002年3月
代表取締役社長 :庄子 潔
本社所在地 :〒160-0022 東京都新宿区 新宿2-8-1 新宿セブンビル10F
サイト :https://dive.design/
ダイブは、日本経済の成長エンジン「観光業」の大課題を解決すべく、事業展開しているベンチャー企業です。
基幹事業である観光施設に特化した人材サービス(リゾートバイト)においては、観光施設の大課題である「人手不足」の解決に寄与しており、年間9,320人の観光従事者を創出。日本人人材と外国人人材あわせて、全国47都道府県、4,600施設以上の観光施設と、人材のお取引実績があります。
また、新規事業の地方創生事業では、全国6カ所の非観光地(過疎地・消滅可能性自治体を含む)において、D2Cの観光事業を展開。収益の創出・外貨の獲得はもちろん、地域事業者と連携することでのサステナブルな地域づくりに貢献しております。
その他にも、グランピング施設に特化したWEBメディア「 GLAMPICKS(グランピックス)」の運営をはじめとした宿泊施設に対しての集客支援など、IT領域での事業展開も積極的に行っております。