秩父鉄道社員が講師となる『親子ダイヤ作成教室』(2/23)と マニアックな鉄道旅『秩父路快速』(2/24/・3/2)を開催!

秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、2024年2月23日(金・祝)に鉄道ダイヤについて本格的に学ぶことができる「親子ダイヤ作成教室」、2024年2月24日(土)、3月2日(土)に秩父鉄道のマニアックな鉄道旅をお楽しみいただける「秩父路快速」を開催いたします。
実際に鉄道業務に携わっている秩父鉄道社員からの説明や車内放送を聞くことができるのも本企画の特長の一つとなっています。詳細は下記のとおりです。

「親子ダイヤ作成教室」について

秩父鉄道のダイヤ作成経験者が講師となり、親子で鉄道ダイヤの仕組みや作り方を学ぶことができるイベントです。ダイヤ作成後は、実際に列車に乗って、列車の発車時刻の確認や行き違い等を体験することができます。

鉄道ダイヤ(列車運行図表:ダイヤグラム)とは?

縦軸に駅名、横軸に時刻の目盛りをとり、列車ごとに各駅の発着時刻を線で結び、1日の全列車の運転を示した図表です。

親子ダイヤ作成教室イメージ
親子ダイヤ作成教室イメージ
教材イメージ
教材イメージ

(1)開催日時 2024年2月23日(金・祝)9:00~12:30
(2)開催場所 秩父鉄道本社ビル、秩父鉄道熊谷駅~ふかや花園駅間往復乗車
(3)集合受付 秩父鉄道本社ビル(受付8:45~9:00)
       所在地:熊谷市曙町一丁目1番地(熊谷駅南口下車 徒歩約5分)
(4)募集人数 小学生(3~6年生)のお子さまと保護者 ペア10組
       ※1組2名まで
       ※申込者以外の方の参加・付添(未就学児含む)はできません。
       ※最少催行人員5組
(5)参加料金 1組7,000円
(6)開催内容 ・秩父鉄道のダイヤ作成経験者による
        鉄道ダイヤの仕組みや作り方の説明
       ・秩父鉄道で実際に使用しているダイヤをもとにした
        ダイヤ作成教室専用用紙に
        定規や鉛筆等を使用して鉄道ダイヤ記入
       ・自身で記入したダイヤを見ながら、実際に列車に乗って、
        列車の発車時刻の確認や行き違い等を体験
       ※ダイヤ作成はお子さまのみ実施できます。
        保護者の方はダイヤ作成教室の見学及び
        列車の体験乗車に参加いただけます。
(7)参加特典 ・修了証(修了証はお子さまのみ贈呈)
       ・秩父鉄道グッズ
(8)お申込み 2024年2月1日(木)10:00~20日(火)23:59まで
       秩父鉄道ホームページよりWEB受付
       https://www.chichibu-railway.co.jp/

「秩父路快速」について

秩父鉄道のマニアックな鉄道旅を楽しめる貸切列車ツアーです。ツアー中は、通常は通過しない側線の通過、貨物専用駅への臨時停車、荒川橋梁の徐行運転を実施するほか、終点の御花畑駅ホームでは撮影もお楽しみいただけます。車内では、秩父鉄道の鉄道好きな乗務員による車内放送や補充券や秩父鉄道グッズの販売もあります。

7800系イメージ1
7800系イメージ1
イベント車内で販売する補充券イメージ1
イベント車内で販売する補充券イメージ1

(1)開催日  2024年2月24日(土)、3月2日(土)
(2)開催区間 秩父鉄道くだり熊谷駅~御花畑駅間
(3)集合受付 秩父鉄道熊谷駅改札前(受付9:30~10:00)
(4)募集人数 各日48名 ※最少催行人員各日30名
(5)参加料金 大人1名7,500円 小児1名6,500円
       ※全席指定席
       ※大人:中学生以上・小児:小学生
       ※申込者以外の方の参加・付添(未就学児含む)はできません。
       ※小児(小学生)のみの参加はできません。
        また、中学生のお客様のみでご参加される場合は
        保護者の同意が必要です。
(6)開催内容 ・通常は通過しない側線の通過、貨物専用駅への臨時停車、
        荒川橋梁を徐行運転
       ・秩父鉄道の鉄道好きな乗務員による車内放送
        (このツアーでしか聞くことができない門外不出の話も)
       ・車内で補充券及び秩父鉄道グッズの販売
       ・終点の御花畑駅ホームにて通過する列車の撮影
       ・特別ヘッドマーク掲出
(7)参加特典 ・台所や特製弁当「彩の四季を彩るお弁当」
       ・お茶500ml 1本
       ・秩父路遊々フリーきっぷ
       ・特別乗車記念証
       【特製弁当 彩の四季を彩るお弁当について】
       熊谷市の料理店「台所や」のオリジナル弁当です。
       秩父鉄道沿線の食材を使用しています。
       <メニュー内容>
       ・しゃくし菜のおにぎり
       ・熊谷産 自然豚のタレカツ
       ・薩摩とクリームチーズのサラダ
       ・秩父のキノコの味噌マリネ
       ・地元野菜の玉子焼き
       ・人参とクミンのラペ 等
       ※野菜の収穫状況等により、
        野菜の品目やメニュー内容が変更になります。
(8)お申込み 2024年2月1日(木)10:00~各開催日の3日前23:59まで
       秩父鉄道ホームページよりWEB受付
       https://www.chichibu-railway.co.jp/

特製弁当イメージ
特製弁当イメージ

※イベント内容は急きょ変更及び中止となる場合があります。

旅行企画・実施:秩父鉄道株式会社 埼玉県知事登録旅行業 2-219号

◇各イベントのお問合せ
秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部
TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)

7800系イメージ2
7800系イメージ2
7800系イメージ3
7800系イメージ3
イベント車内で販売する補充券イメージ2
イベント車内で販売する補充券イメージ2

AIが記事を作成しています