日本のいいところを発掘!「COOL JAPAN AWARD 2017」を受賞!【富士山世界遺産センター】
「山梨県立富士山世界遺産センター(指定管理者:フジネット共同事業体)」の南館にあるメインシンボル「冨嶽三六〇」が「COOL JAPAN AWARD 2017」を受賞致しました。(2017年11月25日に埼玉県羽生市、羽生水郷公園で開催された「COOL JAPAN AWARD 2017表彰式 ~世界キャラクターサミットin羽生~」にて)
「COOL JAPAN AWARD」とは、世界各国の外国人審査により世界が共感する"クールジャパン"を発掘・認定するものであり、その審査対象は、「モノ」から、「まちづくり・文化」などまで、幅広く総合的なデザイン評価・推奨を行っています。
日本人では普段なかなか気づかずにいる日本の「良いモノ」、「良いコト」を、外国人の目線になって発掘し、海外への情報発信をすることで、国内の産業・文化の発展につなげることを目的としたアワードとなっており、北は北海道、南は鹿児島まで、全部でアルファベットと同数の26個が受賞となりました。
今回受賞となった、富士山世界遺産センターの南館にあるメインシンボル「冨嶽三六〇」は、四季折々の美しい映像と迫力のサウンドで、富士山信仰の象徴でもある「富士講」に焦点を当てて紹介する芸術品です。富士講の歴史と文化を五感で感じながら学べる展示となっており、来館された方々の注目を集めています。
≪「COOL JAPAN AWARD 2017」受賞リスト≫
A・・・バックカントリーツアー(北海道/まるぜん観光株式会社、利尻富士町、利尻町)
B・・・民間ロケット事業 (北海道/インターステラテクノロジズ株式会社)
C・・・幌加内そばとそば祭 (北海道/幌加内農協・幌加内町)
D・・・大谷資料館 (栃木県/大谷資料館)
E・・・冨嶽三六〇 (山梨県/山梨県立富士山世界遺産センター)
F・・・世界キャラクターさみっとin羽生(埼玉県/世界キャラクターさみっとin羽生実行委員会)
G・・・西川材とひとつぼ茶室 (埼玉県/株式会社サカモト、飯能市)
H・・・LIMEX 石から紙やプラスチックに代わる新素材 (東京都/株式会社TBM)
I・・・フィギュアみやげ (東京都/株式会社ケンエレファント)
J・・・建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの (東京都/森美術館)
K・・・大凸部(おおとんぶ)見晴台 (東京都/青ヶ島町)
L・・・大里地区の玉石垣と中之郷の玉石垣の古民家喫茶中之郷
(東京都/東京都八丈島町、古民家喫茶中之郷)
M・・・農家民泊 (長野県/株式会社南信州観光公社)
N・・・スノーモンキー (長野県/株式会社地獄谷野猿公苑)
O・・・Tour du Lac Biwa (滋賀県/株式会社ビーエスシー・インターナショナル)
P・・・セキスイ畳「MIGUSA」 (大阪府/積水成型工業株式会社)
Q・・・マッサージ器LOW STYLE (大阪府/フジ医療器)
R・・・カーボン(炭)製鍋 アナオリキッチンウェア (大阪府/鍋穴織カーボン株式会社)
S・・・コウノトリ育むお米 (兵庫県/たじま農業協同組合営農生産部)
T・・・guntu/ガンツウ (広島県/株式会社せとうちクルーズ)
U・・・わだつみの精 (島根県/隠岐酒造)
V・・・藍染杉 (徳島県/大利木材株式会社)
W・・・線香花火 筒井時正 花々 (福岡県/筒井時正玩具花火製造所)
X・・・五島列島小値賀島の古民家ステイ
(長崎県/特定非営利活動法人おぢかアイランドツーリズム協会)
Y・・・珊瑚石壁およびサガリバナ小径とハンミャ島 (鹿児島県/瀬戸内町 与路島)
Z・・・古民家再生 (全国古民家再生協会)
■施設情報
山梨県立富士山世界遺産センター
401-0301山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
TEL: 0555-72-0259
URL: http://www.fujisan-whc.jp/
営業時間:8:30~17:00(7月1日~9月30日 8:30~18:00)
観覧料:南館 一般420円、大学生210円、高校生以下無料 北館:無料
休館日:南館 第四火曜日、北館 年中無休
住 所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
営業時間:8:30~17:00(7月1日~9月30日 8:30~18:00)
お問合せ:山梨県立富士山世界遺産センター 担当/小佐野・今村
0555-72-0259 URL:http://www.fujisan-whc.jp/
<本件に関するお問い合わせは>
富士観光開発株式会社・総務部広報課 担当/松嶋・幡野・福嶋
〒401-0396 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3633-1
TEL 0555-72-1194 FAX 0555-72-3402
URL http://www.fuji-net.co.jp/ E-mail koho@fujikanko.co.jp