楽々Framework3体験セミナーeラーニングを開始しました。 

住友電工情報システム株式会社は、Webアプリケーション開発基盤「楽々Framework3(らくらくフレームワーク・スリー)体験セミナーeラーニング」を開始しました。

楽々Framework3(以下、楽々FW3)は、部品組み立て型の純国産Webアプリケーション開発ツールです。業務にそのまま使用できる豊富な部品群を持ち、それらを組み合わせることにより、ノンプログラミングでWebアプリを開発できます。さらに、楽々FW3をアジャイル開発手法に適用することで、超高速開発を実現することができ、誰でも簡単に保守性の高いWebアプリケーションを開発/運用することが可能になります。

 今回、サービスを開始した「楽々Framework3体験セミナーeラーニング」では、楽々FW3による部品組み立て型開発を体験できる「楽々Framework3体験セミナー」を、eラーニング形式でご都合に合わせて受講することができるようになりました。

■「楽々Framework3体験セミナーeラーニング」の特徴
Webによる講義の視聴と体験版ソフトを使用し、楽々FW3を体験できるネット型セミナーです。Windowsパソコンとネット環境さえあればすぐに開始できます。Javaやプログラミングの知識がなくても、動画とスライダー画像の手順に沿って、ご自身のペースに合わせて楽々FW3による業務システムの開発を簡単に体験することができます。

当社は今後も、Webアプリケーション開発のための部品組み立て型超高速開発ツール「楽々Framework3」において、開発者のニーズにきめ細かく対応したサービスを提供していきます。

以上

【楽々Framework3について】
■楽々Framework3のコンセプト
1.素早く組み立て自由にカスタマイズ
2.データモデルから自動生成
3.保守とドキュメンテーションの標準化

■楽々Framework3の導入メリット
1.簡単プログラミングで品質の高い、低コストの開発を実現
2.安心して長期利用することができ、保守コストを削減
3.内製化体制を確立し、開発人材の成長を促進

■楽々Framework3動作環境
サーバOS:Windows Server, Linux(Red Hat Enterprise Linux, SUSE Linux Enterprise Server), Solaris,
AIX, z/Linux, i5/OS
アプリケーションサーバ:WebSphere, Oracle WebLogic Server, Interstage, Cosminexus, WebOTX, Tomcat 等
データベース:Oracle, DB2, PostgreSQL, MySQL, SQL Server, SAP HANA 等
クライアント:Internet Explorer , Firefox , Safari , Google Chrome , Edge , Android標準ブラウザ , Mobile Safari
                                                                 
■楽々Framework3 Webサイト
https://www.sei-info.co.jp/framework/

・楽々Frameworkは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
・AIX、i5/OS、WebSphere、DB2は、米国 IBM Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Cosminexusは、株式会社日立製作所の登録商標です。
・Windows、Windows Server、SQL Server、Internet Explorer、Edgeは、米国 Microsoft Corporationの米国及びその他の国に
おける商標または登録商標です。
・Firefoxは、米国 Mozilla Foundation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Interstageは、富士通株式会社の登録商標です。
・Oracle、Oracle WebLogic Server、Solaris、MySQLは、米国 Oracle Corporation及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国に
おける商標または登録商標です。
・Linuxは、Linus Torvalds氏の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Safariは、米国 Apple Inc.の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・WebOTXは、日本電気株式会社の登録商標です。
・Red Hatは、米国 Red Hat, Inc.の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・Google、Google Chrome、Chrome、Android は、米国 Google Inc.の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・SUSEは、米国SUSE LLCの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
・SAP HANAはドイツSAP SEのドイツ及びその他の国における商標または登録商標です。
・その他、本書に記載されている会社名・製品名等は、各社の商標または登録商標です。

■ 住友電工情報システム株式会社の概要
(1) 設立:1998年10月1日
(2) 資本金:4.8億円
(3) 従業員数:500名
(4) 代表者:代表取締役社長 奈良橋 三郎
(5) 本社所在地:大阪市淀川区宮原3-4-30(ニッセイ新大阪ビル)
(6) 事業内容:各種業務用ソフトウェアの開発・販売・保守、パッケージソフトの開発・販売・保守他
<製品に関するお問い合わせ先>
住友電工情報システム株式会社
ビジネスソリューション事業本部 システム営業部 TEL:03-6406-2840
西日本システム営業部 TEL:06-6394-6731
Email:rakrak@sei-info.co.jp

<本件に関するお問い合わせ先>
住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 マーケティング室
TEL: 06-6394-6754 FAX: 06-6394-6759
Email:mkt@sei-info.co.jp https://www.sei-info.co.jp

ニュースのシェア:
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.