徳島県那賀町、町の魅力を世界に発信する動画コンテストにオラクルのクラウド・サービスを活用
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は本日、徳島県南部に位置する那賀町(町長:坂口 博文)と那賀町観光協会(本部:徳島県那賀郡那賀町、会長:川人建介)が行う、町の魅力を発掘する動画コンテスト「イイ!Naka動画コンテスト(http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2016101800010/)」で、オラクルのクラウド・サービスを活用することを発表します。「イイ!Naka動画コンテスト」は、紅葉イベント「第6回ナカまつり」の開幕に合わせ2016年10月15日から2017年1月12日まで作品を募集し、2月中旬に受賞作品を発表する予定です。
那賀町は、日本紅葉の名所100選の高の瀬峡、日本の滝100選の大釜の滝、農村舞台で行われる人形浄瑠璃や襖からくりなど、豊かな自然と文化を有しています。また、2011年から紅葉のシーズンに「ナカまつり」を開催し、今年で第6回目を迎えます。例年約3万人の観光客が訪れ、地域振興の主要イベントとして注目されています。今回、新たな取り組みとして、自然や観光スポット、温泉、グルメなど那賀町の魅力を撮影した動画作品を募集する「イイ!Naka動画コンテスト」を開催します。受賞作品は、動画共有サイト内に専門チャンネルを設け、町の魅力を広く世界に発信するとともに、町の広報用動画として活用する予定です。
那賀町と那賀町観光協会は、本動画コンテスト開催にあたり、以下の要件を元にソーシャル分析と動画共有サービスを選定しました:
●動画コンテスト応募者と、簡便かつ安全に動画ファイルをやり取りする仕組み
●鮮度の高い情報を高頻度に発信することで、イベントの盛り上げとコンテスト応募促進に寄与
●イベントに来場し、動画像などをソーシャル・メディア上に投稿しているファンを特定し、コンテストへの応募を個別に依頼
その結果、以下のオラクルのクラウド・サービス群が要件を満たすと評価し、本動画コンテストの基盤として採用されました:
●動画ファイルを共有・保管するクラウド・サービス「Oracle Documents Cloud Service」
●簡単にホームページを作成・更新・公開できるクラウド・サービス「Oracle Sites Cloud Service」
●ソーシャル・メディア上の投稿を収集し、分析するクラウド・サービス「Oracle Social Cloud」
那賀町と那賀町観光協会は動画コンテスト募集終了以降も、定期情報発信、イベントや行政情報などの反応調査に「Oracle Social Cloud」を活用し、今後の参考・連携したい他自治体の分析、観光スポットや特産品の認知度の現状把握にも役立てる予定です。
本発表に向けたお客さまからのコメント
那賀町観光協会 川人 建介氏は、次のように述べています。「広大な森林資源を有する那賀町は秋の紅葉シーズンに合わせて、全域を舞台に『ナカまつり」』を開催しています。6回目を迎える本イベントの新たな取り組みとして、那賀町の魅力を対外発信する仕組みを構築し、動画コンテストを開催することになりました。動画コンテストの告知・募集を短期間に行い、またソーシャル・メディア上の反応を的確に把握できるオラクルのクラウド・サービスを高く評価し、那賀町の認知度向上に貢献してくれることを期待しています。」
【「イイ!Naka動画コンテスト」概要】
主催:那賀町、那賀町観光協会
募集期間:2016年10月15日~2017年1月12日 受賞発表:2017年2月上旬を予定
募集要項:http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/docs/2016101800010/
*本コンテストの内容は主催者側の都合により中止、変更される可能性がありますので予めご了承ください。
参考リンク
・徳島県・那賀町
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/
・Oracle Documents Cloud Service
https://cloud.oracle.com/ja_JP/documents
・Oracle Sites Cloud Service
https://cloud.oracle.com/ja_JP/cloud-sites
・Oracle Social Cloud
http://www.oracle.com/jp/corporate/features/socialcloud/index.html?intcmp=jpsc-bn-sclcldpg-42014
日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目標に掲げ、広範かつ最大限に統合されたクラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォーム、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一部上場(証券コード:4716)。URL http://www.oracle.com/jp
日本オラクルでは、「Digital AID (デジタル・エイド)by POCO(The Power of Cloud by Oracle)」をキーワードに社会に貢献するクラウドカンパニーとして、オラクルのクラウドのメリットを最大限に活用いただけるよう推進しています。
日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
・Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
・Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan
オラクルについて
オラクルは、クラウド・アプリケーションおよびクラウド・プラットフォームの広範なサービス群を最大限に統合し提供しています。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 谷地田
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。