10月20日・21日開催「adtech tokyo2022」に出展します

経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、2022年10月20日(木)・21日(金)に東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトンで開催される「adtech tokyo2022(アドテック東京2022)」に出展します。
位置情報を活用しユーザーの趣味嗜好でターゲットセグメントが可能な位置情報広告「Adgram(アドグラム)」と、アプリ版「駅すぱあと」で展開しているオーディエンスターゲティング広告を紹介します。

「adtech tokyo2022」画像
「adtech tokyo2022」画像

「Adgram」及び「駅すぱあと」広告の大きな特徴は、ヴァル研究所が保有する独自移動予測データから精度の高いセグメント配信を可能にしている点です。そこに、位置情報や経路検索履歴などのリアル行動データを加えることで、商圏内のユーザーに対するエリアターゲティングを実現し、折込チラシやポスター、交通広告では見えなかった広告の効果測定も可能にしています。

「adtech tokyo2022」の当日は、「Adgram」と「駅すぱあと」広告の概要のご説明から、多彩なメニュー・目的に応じた配信事例のご案内、具体的な案件のご相談まで承ります。

位置情報広告「Adgram(アドグラム)」

「Adgram」イメージ画像
「Adgram」イメージ画像

ユーザーの位置情報をもとにしたセグメントが可能なジオターゲティング広告です。「店舗周辺にいるユーザー」などのターゲット設定が可能です。

紹介ページ:https://ad-info.val.jp/lp/adgram/

乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」広告

「駅すぱあと」広告イメージ画像
「駅すぱあと」広告イメージ画像

乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」の経路検索と連動したオーディエンスターゲティング広告です。「駅」や「路線」を軸にしたユーザーと広告のマッチングを重視しています。「通勤ターゲティング広告」など、具体的なシーン・状況でターゲットを絞ったさまざまなメニューを展開しています。

広告商品のお問い合わせ先

株式会社ヴァル研究所 コンシューマーセールスチーム 広告担当
TEL:03-5373-3511 E-MAIL:adinfo@val.co.jp

■「adtech tokyo2022」概要

「adtech tokyo」はアジアで最大規模の国際マーケティングカンファレンスです。アドテクノロジーにとどまらず、関連するマーケティングマネジメントも包括し、常に最先端の情報を発信しています。開催14回目を迎える今回は、東京・六本木の東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトンの複数のフロアを用いて、様々な講演・ディスカッション・展示が行われます。
開催日時
2022年10月20日(木) 9:00〜18:00 ※受付開始:8:45〜
2022年10月21日(金) 9:30〜17:00 ※受付開始:9:00〜
開催場所
東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン
東京都港区赤坂9-7-1
アクセス:https://adtech-tokyo.com/ja/access/
当社出展ブース
A-19
お申し込み
https://adtech-tokyo.com/ja/for_visitors/
公式サイト
https://adtech-tokyo.com/ja/

■株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以来、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースにさまざまな法人向け・個人向けサービスを展開しており、取引実績は12万社以上です。
近年では公共交通機関に加え、シェアサイクルなどのさまざまな新しいモビリティサービスへの対応など、MaaSへの取り組みや次世代の経路検索システムの研究・開発を推進しています。

商号   :株式会社ヴァル研究所
代表取締役:菊池 宗史
所在地  :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日:1976年7月26日
資本金  :4,100万円
企業サイト:https://www.val.co.jp/

※記載されている会社名、製品・サービス名は各社の登録商標または商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。


AIが記事を作成しています