第15回 一般廃棄物収集運搬業経営者研究会「これからの一般廃棄物業が取組むべき新ビジネスモデルの大発表!」
経営コンサルティングの株式会社船井総合研究所では、一般廃棄物収集運搬業の経営者・後継者が集まる業界初の会員制勉強会、「一般廃棄物収集運搬業経営者研究会」を開催しております。
この研究会は、
(1)一般廃棄物業界全体の地位向上
(2)新しいビジネスモデルづくり
(3)個別企業の活性化
を目的に、1商圏1社制(先着順)にて、一般廃棄物の各許認可エリアで許可を持たれる企業様にご参加いただいている勉強会です。
現在、この研究会の会員企業(現在休会も含む)は19社となり、素直・プラス発想・勉強好きの経営トップ(代表取締役、取締役、後継者、社長の右腕)の方々にご参加いただいております。
★第15回の開催テーマ
第15回一般廃棄物収集運搬業経営者研究会では、助成金・公的融資など国の公的施策を活用した資金調達支援を行う、株式会社ラック・取締役の小松田純至さまをゲスト講師にお迎えし、『廃棄物業が取組むべき助成金』というテーマで廃棄物業の助成金取得事例や取得方法などの最新事例をお伝えします。
また、船井総合研究所・常務取締役の大野潔より、『経営者が取組む現場リーダーの育成手法』をテーマに、経営者が実施すべきこと・すべきでないことを、豊富な事例を元にわかりやすくお伝えします。
ディスカッションでは、ご参加の企業さまによる『これからの一般廃棄物業が取組むべき新ビジネスモデルの仮説発表』 を行います。
つまり、~業界では類をみない1商圏1社制の熱心な経営者・後継者・経営幹部~が集まる勉強会になります。
★講座概要
12:15~12:30
『はじめに』 本日の流れや研究会とは
講師: 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント 東 新一
12:30~13:15
『廃棄物業が取組むべき助成金』
ゲスト講師: 株式会社ラック 取締役 小松田 純至 氏
13:30~14:40
『経営者が取組む現場リーダーの 育成手法』
講師: 株式会社船井総合研究所 常務取締役 大野 潔
14:50~16:20
『ディスカッション』新ビジネスモデル仮説発表
一般廃棄 物経営研究会 会員全員 / 株式会社船井総合研究所 東 新一
16:30~18:00
『ディスカッション』新ビジネスモデル仮説発表
一般廃棄 物経営研究会 会員全員 / 株式会社船井総合研究所 東 新一
18:00~
『次回までに実施すること』
講師: 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント 東 新一
18:15~
懇親会
★開催概要
【東京開催】
■日時 : 2010年4月7日(水) 12:15~18:00(開場12:00)
■会場 : 東京・船井総合研究所 東京本社(JR東京駅丸の内北口より徒歩1分)
■住所 : 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
■主催 : 船井総合研究所 環境ビジネスコンサルティンググループ
■参加料 : 年会費 315,000円 / 一名様(税込)
★1商圏1社制システム(先着順)です
★初回お試し参加(無料)募集中!
※初回お試し参加【東京開催】ご希望の方は、3月26日(金)までにTEL(03-6212-2931)にて船井総研(竹内、東)までご一報下さい。
【大阪開催】
■日時 : 2010年4月17日(土) 12:15~18:00(開場12:00)
■会場 : 東京・船井総合研究所 大阪本社(地下鉄御堂筋線中津駅下車 1番出口より徒歩7分 )
■住所 : 大阪府大阪市北区豊崎4-12-10
■主催 : 船井総合研究所 環境ビジネスコンサルティンググループ
■参加料 : 年会費 315,000円 / 一名様(税込)
★1商圏1社制システム(先着順)です
★初回お試し参加(無料)募集中!
※初回お試し参加【大阪開催】ご希望の方は、4月7日(水)までにTEL(03-6212-2931)にて船井総研(竹内、小西)までご一報下さい。
>> 詳細・お申込みはこちら:
http://www.funaisoken.co.jp/site/study/mfts_1205312306_1.html
>> お問合せ:
TEL: 03-6212-2931 FAX: 03-6212-2947
担当: 環境ビジネスコンサルティンググループ 竹内 のりえ
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社船井総合研究所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル21階
TEL:03-6212-2931 FAX:03-6212-2947
担当:環境ビジネスコンサルティンググループ 竹内 のりえ
