第35回いしかわ情報システムフェア 「e-messe kanazawa 2020」11月20日(金)・21日(土)開催  リアル展示とWEB上でのバーチャル展示のハイブリッド形式

~最新のICT機器やソフトウェアの展示、各種IoTセミナー~

新型コロナウイルスの感染拡大の影響から開催を延期しておりました第35回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2020」を、今まで通りのリアル展示とWEB上でのバーチャル展示のハイブリッド形式で下記のとおり開催いたします。
ICTの今と未来を間近に感じ取っていただくとともに、新たなパートナーとの出会い、ビジネスチャンスの発掘等に活かしていただければ幸いです。多数の方のご来場をお待ちしております。

展示会イメージ画像

e-messe kanazawa 2020: https://www.e-messe.jp/

開催概要

名称   :第35回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2020」
開催趣旨 :ICT関連企業によるICT/IoT利活用の促進、
      新たなビジネス提案、新製品等の展示を通して、
      地域の情報化推進に寄与することに加え、
      新型コロナウイルスへの対応ビジネス提案を目的として開催
テーマ  :「未来のテクノロジー ICTがつくる私たちの夢」
会期   :2020年11月20日(金)、21日(土) 10:00~17:00 入場無料
会場   :金沢港クルーズターミナル(金沢市無量寺町リ65番地)
出展企業数:リアル展示会:51社・団体 バーチャル展示会:28社・団体
主な企画 :(1)出展企業による最新のICT機器やIoT・AI、5G等の
        先端ビジネスソリューション、
        ニューノーマル時代のテレワーク、
        働き方改革支援ソリューションなどの紹介
      (2)セミナー(11月20日(金) 2階セミナールーム)
        ※YouTubeにてライブ配信いたします
        11:00~12:00「最新のAIは人の仕事をどこまで奪うのか?」
        金沢工業大学 工学部情報工学科 教授 山本 知仁氏
        13:30~14:30「ニューノーマル時代のキャッシュレス」
        (株)北國銀行 マーケティング部カード事業課長 河崎 伯彦氏
        15:00~16:00「5Gで北陸に新しい価値創造を」
        (株)NTTドコモ 北陸支社 支社長 佐藤 隆明氏
      (3)バーチャル展示会(11月20日~12月31日まで開催)
主催   :(一社)石川県情報システム工業会
後援   :総務省北陸総合通信局、石川県、石川県警察本部、金沢市、
      (公財)石川県産業創出支援機構、
      (一社)全国地域情報産業団体連合会、
      (一社)福井県情報システム工業会、(一社)富山県情報産業協会、
      NHK金沢放送局、(株)北國新聞社、北陸放送(株)、
      北陸情報通信協議会

事前登録・バーチャル展示会参加申し込み

・リアル展示会は新型コロナウイルス感染症対策として来場者の事前登録を行います。
・バーチャル展示会は参加申し込みが必要になります。

事前登録・バーチャル展示会参加申し込みサイト: https://www.e-messe.jp/

一般社団法人石川県情報システム工業会(ISA)について

本会は、会員会社の情報通信技術及び、資質向上を図るとともに、関連業界の健全な発展に努めることを目的として昭和61年4月に設立いたしました。会員はコンピュータ関連のシステム業界、ソフトウェア業界、情報処理関連産業、通信関連産業、電子メディア産業が中心となり構成されております。
また、賛助会員としてコンピュータメーカー、コンピュータユーザ、通信業者、情報処理関連学校等に加え、特別会員として公的な支援機関にも参画頂いています。
http://www.isa.or.jp/

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
一般社団法人石川県情報システム工業会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.