第28回「世界コンピュータ将棋選手権」5月3日~5日川崎で、 60以上のエントリーから最強のコンピュータ将棋を決定
~スポンサー募集中~
2018-04-05 10:45
コンピュータ将棋協会(CSA)は、第28回を迎える「世界コンピュータ将棋選手権」を、川崎市産業振興会館にて2018年5月3日~5月5日に開催します。

今年2018年は3月末現在でのエントリー数が60チーム以上。歴史のある人工知能(AI)の大会として、昨年同様に賑わいが予想されます。昨年は選手権の直前に佐藤 天彦名人を破った「Ponanza」が優勝候補でしたが、比較的新しいプログラム「elmo」が「Ponanza」を破り、初優勝を果たしました。
本大会の特徴として、最強の「コンピュータ将棋」を決める為、ハードウェアはどんなものを使用しても構わないこと。過去には将棋専用のハードウェアを作り上げて参加されたチームや、500台以上のコンピュータを使用してプログラムを高速に実行させたチーム等が参加しました。
人間に勝つという当初の目標を超えて、コンピュータ将棋は進歩し続けています。そして、コンピュータ将棋で得られた知見は、他の分野にも応用がされ始めており、人間同士での将棋の対局自体にも大きな影響を与えています。
(複数のプロ棋士がコンピュータ将棋を使って研究を行っていると明言されています。)
また、本大会は、支援していただける団体・個人様を募集しております。
申込み詳細: http://www2.computer-shogi.org/wcsc28/sponsor.html
窓口 : [MAIL] takizawa@computer-shogi.org
【第28回世界コンピュータ将棋選手権について】(2018年3月25日現在)
- 日程:2018年5月3日(木)~5日(土)
5月3日(木) 一次予選 変則スイス式8回戦
5月4日(金) 二次予選 変則スイス式9回戦 24チーム(16チームシード)
5月5日(土) 決勝リーグ 8チーム 7回戦
- 場所
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館
- 主催
コンピュータ将棋協会(CSA)
- 共催
早稲田大学 ゲームの科学研究所
- 特別協力
公益社団法人日本将棋連盟
- 協賛
野田 久順様
株式会社ドワンゴ(予定)
- 協力
西村 文登様
松本 博文様
大関 正敏様
きのあ株式会社(予定)
- 後援
総務省
文部科学省
経済産業省
川崎市
一般社団法人情報処理学会
一般社団法人情報サービス産業協会
早稲田大学
木更津工業高等専門学校
電気通信大学 エンターテイメントと認知科学研究ステーション
- 賞品
3位まで:盾
8位まで:賞状




画像・ファイル一覧