つらい症状、医師にどう言えば伝わる?
患者が病状を把握し、適切な治療を決めるためには
(執筆:林幸奈)
「今日はどうされましたか」そう言われても、なにから伝えたらいいのかわからない。診察が終わってから、あれも言った方がよかったかな……と、気になることを思い出す。病院に行く際、なにを話せばいいのかわからなくなった、という経験はありませんか?
病院にかかる患者が意識する、「新医者にかかる10箇条」があります。
医師に症状が伝わりやすくなるには?
医師は患者の話を聞いて、治療方法を考えていきます。ここで話の食い違いがあると、誤診や症状の悪化につながります。
また最近では、事前にインターネットで情報を集める人も多いようですが、知識のない私たちが自分にあった情報を集めるのは難しいものです。短い診察時間でもしっかり必要な情報を伝えるため、できることを考えましょう。
医師の指示はすべて受け入れなくてもいい?
インフォームド・コンセントとは「説明を受け、納得したうえでの同意」です。
これにより薬や治療の必要性がわからない、患者が途中で服薬をやめてしまう、というケースを避けられます。
現在は説明と同意があってから、治療がはじめられるようになっています。その場で決定せず、持ち帰って家族と相談して決めることも可能です。その際は、家族も納得できる説明が求められます。どう治療するのかを決めるのは医師ではなく、患者自身なのです。
この記事のまとめ
・病院に行く前に、伝えたい症状や、医師に質問したいこと具体的にまとめておく
・治療には「説明を受け、納得したうえでの同意」が必要
・医師の話を聞き、わからないことは質問する
・治療や症状について、理解を深めよう
【今回のコメンテーターからのご意見】
・内藤 政人(ないとう・まさひと)
『だから、医者は病気を治せない【電子書籍版】』 の著者。内藤クリニック院長。
ヒトの一生は食べ、動き、休む、の繰り返しで、古今東西の養生訓は食事・運動・睡眠を強調している。三者を等閑にすると、降り注ぐストレスの雨に老化現象が加わり、身体不調や検査値異常を招く。
医師にかかるのは症状出現直後のことも、症状の持続反復後のこともあるが、小児は何も語らないし、救急搬送では症状を走り書きする余裕もない。長々と症状経過を書きとめての受診は、得てしていわゆる病気不安症(心気症)のことが多く、自分の辛さを何とか理解して欲しいという願望の表れであろう。
▼ SOCIOについて
『SOCIO(ソシオ)』は人間関係、働き方、新しいライフスタイルを軸にしたウェブ記事を提供するメディアです。人の悩みは9割が人間関係。「あの人苦手だな」「あの人がうらやましい」「なんで自分はこうなんだろう」。
社会で多様性(ダイバーシティ)が語られるほど、自己肯定感や個性についての悩みが増えていきます。価値観は人それぞれ。だからこそ、自分も大切にしてほしい。その第一歩が他人の意見に耳を傾けることだと、私たちは考えます。
その先に価値観が変化することもあれば、譲れないモノを見つけることもあるでしょう。様々な悩みを柔軟に解釈し、なりたい自分を目指していこう。
公式HP→ https://www.socio22.com/
Twitter→@SOCIO_sns
▼ 運営会社 22世紀アート
「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。
そんな文化インフラを作るために、22名のスタッフにより運営されている。
代表者 : 向田翔一
所在地 : 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル5階
設立 : 2014年12月
事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
TEL : 03-5941-9774
FAX : 03-5941-9773
MAIL : info@22art.net
公式HP : https://www.22art.net/
Twitter : https://twitter.com/22artnet
Instagram: https://www.instagram.com/johnny_22art/?hl=ja