脱プラ・SDGsの取り組みとして「半透明 紙製クリアファイル」の 受注を開始 プリンター出力も可能、使用後はシュレッダー処理!

― クリアファイルを紙製に。環境にやさしく、できることから始めよう ―

2022-06-01 17:15

友野印刷株式会社(所在地:岡山市北区、代表取締役社長:友野 宏史)は、2022年6月1日、紙製だけど透けて見える「半透明 紙製クリアファイル」の受注を開始しましたのでご報告いたします。( https://www.tomono.jp/paper-folder/ )

紙製なのに半透明

SDGs、脱プラという言葉を聞かない日がないほど、環境を意識することが当たり前となった昨今、印刷業界においても製造者として環境に配慮した商品作りを模索している中、これまでPP製が当たり前だった「クリアファイル」を紙製で作成し、SDGsを意識した商品のご提案をして参ります。
紙製クリアファイルはこれまでも存在しておりましたが、中身が見えなかったり、トレーシングペーパーを利用したものでもコスト面で普及しておりませんでした。

当社の紙製クリアファイルは通常の用紙に特殊な加工をすることで狙った部分を半透明にすることができ、利便性と価格面を両立した製品となります。
エコであると同時に、紙製の特徴を生かし、シャープペンシルやボールペンによる記載や、プリンターでの出力が可能。また廃棄の際にはシュレッダーでの処分もでき、リサイクルしやすい商品となっております。

海のプラスチックゴミは年々増え続けており、すでに2億トンが海中にあると発表され、さらに2050年には9億トンを超え、世界中の海の魚の重量を超えてしまうとの予測も発表されています。(エレン・マッカーサー財団が世界経済フォーラムと協力し作成した調査書による)
SDGsに積極的な官公庁、企業、教育機関等の団体や、これからSDGsの取り組みを予定している企業、団体等に使っていただき、一人でも多くの方にご使用いただきたいと考えています。

概要

  1. サービス名称 「半透明 紙製クリアファイル」
  2. サイトURL    https://www.tomono.jp/paper-folder/
  3. サービス開始日 2022年6月1日(水)
  1. 仕様
    サイズ:横220×縦310mm
    用紙 :白系上質紙(FSC認証紙やSIAA抗菌加工も対応可能)
    加工 :指ぬき加工+底面封筒加工(サイズ、用紙の変更可能)
  1. 費用(100枚から受注可能)
    100枚 片面カラー 12,000円(税込13,200円)
    1,000枚 片面カラー 100,000円(税込110,000円)
    5,000枚 両面カラー 450,000円(税込495,000円)
    10,000枚 両面カラー 650,000円(税込715,000円)
    ※片面半透明の場合の価格(半透明部分によって変動あり)
    ※デザイン費は除く
    ※2,000枚以下はオンデマンド印刷、2,001枚以上はオフセット印刷
  1. 「半透明 紙製クリアファイル」の特徴
    1 脱プラ・SDGs等、環境へ配慮した商品
    2 中身が透けて見えることで利便性が高くなる
    3 シャープペンシルやボールペン等で書き込みが可能
    4 プリンターで出力が可能(一部不可の場合あり)
    5 シュレッダーでの処分が可能
    6 オリジナルデザインが可能。半透明部分もデザインが可能(オプション)
    7 FSC認証紙やSIAA抗菌加工も可能

会社概要

社名  : 友野印刷株式会社
代表者 : 代表取締役社長 友野 宏史
本社  : 岡山市北区高柳西町1-23
資本金 : 3,000万円
設立  : 1961年
URL   : https://www.tomono.co.jp/
事業内容: 印刷・出版事業、webソリューション関連事業
      データベース関連事業、ASP事業

狙った部分のみ半透明に
紙製なので書き込み可能
シュレッダーでリサイクルに
SDGsの取り組みに
ニュースのシェア:
友野印刷株式会社
友野印刷株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.