「計測展2020 OSAKA」開催説明会にて “SDGsトークセッション”を実施

-計測・制御技術は、持続可能な開発目標にどう貢献するか-

計測・制御技術の総合展「計測展2020 OSAKA」(主催:一般社団法人日本電気計測器工業会、会期:2020年10月21日~23日)では、開催1年前になる、2019年10月24日(木)にグランキューブ大阪(中之島・大阪国際会議場)において、計測・制御技術を使って持続可能な開発目標(SDGs)を達成するための「SDGsトークセッション」を開催いたします。このセッションは、「計測展2020 OSAKA」の展示会コンセプトを理解していただくための企画で、同展示会の開催説明会の一環として実施されます。

これまで、“産業のマザーツール”として様々なものづくりの発展を支えてきた計測・制御技術は、今やスマート工場に留まらず、自動車業界をはじめとする多くの業界・業種に広がってきました。また、複雑なデータ処理にともなって、AIや5Gといった最新のテクノロジーとともに進化を続けています。その影響は、Connected Industries、Society 5.0、そしてSDGsといった社会的なイノベーションにも及んでおり、今後は“社会変革のマザーツール”になろうとしています。
「SDGsトークセッション」では、これらの状況を鑑み、SDGsの17の目標に対して、企業がどのように取り組めばいいのか、そこに計測・制御技術がどのように関われるのか、そのヒントを討論するセッションとして実施したします。併せて、「計測展2020 OSAKA」の出展者向け説明会として、展示会活用事例や出展メニューなどをご紹介します。

開催概要

日時     :2019年10月24日(木)15:00~16:40(受付開始14:30)
場所     :グランキューブ大阪 10階 1008会議室
        (〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-51)
        https://www.gco.co.jp/access/
タイムテーブル:
15:00~15:20 ご挨拶と計測展2020 OSAKAの見どころ
       計測展2020 OSAKA 実行委員長 花元 龍二
15:20~15:35 成果につながる展示会活用事例
15:35~16:35 SDGsトークセッション「社内で活用するために!企業によるSDGsの実践」
       <スピーカー>
       経済産業省 近畿経済産業局 通商部 国際課長 森下 剛志様
       科学技術振興機構 経営企画部 持続可能な社会推進室 主査 平川 祥子様
       <進行役>
       計測展2020 OSAKA実行委員 石倉 理有(堀場製作所)
16:35~16:40 事務局より展示会出展に関するご案内

参加のお申し込み・お問い合わせ: https://jemima.osaka/

ジャンル:
BtoB・ビジネス
ニュースのシェア:
「計測展2020 OSAKA」運営事務局 (日経BPイベント事業局)
「計測展2020 OSAKA」運営事務局 (日経BPイベント事業局)
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.