「第5回 近畿大学文芸学部文化デザイン学科卒業展」を開催 学生の研究成果をゲストに発表する口頭試問イベントも同時開催

令和4年度(2022年度)の展示風景
令和4年度(2022年度)の展示風景

近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)文化デザイン学科は、令和6年(2024年)1月29日(月)から2月4日(日)までの期間、東大阪キャンパスにて、「第5回 近畿大学文芸学部文化デザイン学科卒業展」を開催します。今回初の試みとして、1月31日(水)、2月1日(木)にプロデュースを学ぶ学生がゲストコメンテーターに対して研究成果を発表する様子を公開する「オープン口頭しもん-これまでにない価値を伝える場のプロデュース-」を開催します。

【本件のポイント】
●文化デザイン学科5期生の集大成となる作品、プロジェクト、論文を展示
●学生がゲストコメンテーターに研究成果を発表し、その様子を公開する「オープン口頭しもん」を初開催
●社会実装も期待される学生のユニークな発想を、広く一般に公開

【本件の内容】
近畿大学文芸学部文化デザイン学科では、「感性学系」「デザイン系」「プロデュース系」という3系統で構成されています。3つの領域を横断的に学び、人間のさまざまな文化・芸術活動を日常生活や地域社会、都市環境の中で生かす新しい仕組みやプログラムをデザイン・構想し、プロデュースする人材を育成しています。1~2年次は全ての系を学び、3年次以降は選択した各系で学びを深め、卒業までに作品、プロジェクト、論文などさまざまな形の集大成を作り上げます。その中には商品化が期待できるものや、社会実装可能なアイデアも多々あり、こうした作品を一般の方のみならず、企業や行政関係者にもご覧いただくことを目的として、毎年卒業展を開催しており、今年で5回目となります。
今年は初の試みとして、プロデュース系に所属する学生が、ゲストコメンテーターに研究成果を発表し、その様子を一般公開する「オープン口頭しもん」を実施します。ゲストコメンテーターには、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)プロデューサーの小島和人氏と、Good Job!センター香芝(奈良県香芝市)センター長の森下静香氏を招き、学生の研究に対してメッセージをいただきます。

【文化デザイン学科卒業展】
日時:令和6年(2024年)1月29日(月)~2月4日(日)
   平日12:00~17:00、土日10:00~17:00
場所:近畿大学東大阪キャンパス B館10階 デザインセンター
   (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象:一般の方(入場無料、事前申込不要)

【オープン口頭しもん】
日時 :令和6年(2024年)1月31日(水)、2月1日(木)13:00~16:45
場所 :近畿大学東大阪キャンパス B館 10階 法廷教室
    (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
対象 :一般の方(入場無料、事前申込不要)
参加者:株式会社ロフトワーク プロデューサー 小島和人氏(1月31日)
    Good Job!センター香芝 センター長 森下静香氏(2月1日)
    文化デザイン学科 プロデュース系 4年 各日12人

【ゲストコメンテータープロフィール】
<1月31日登壇>
小島和人(こじまかずと)氏
株式会社ロフトワーク プロデューサー
アート作品を作らないアーティスト"ハモニズム"(作家名)として活動。建築施工管理、デザイナー、プランナー、アーティストという経歴をたどり、多様なものから着想を得て繋げることで先入観を取り除き、変化するためのプロジェクト設計を得意とする。デザイン経営、サーキュラーデザイン、新規事業支援など幅広くプロデュースを手掛けるが、共通して「なにか新しいことをしたい」時に駆り出されるプロデューサー。口癖は「人の欲望と向き合う」。都市で暮らすことにこだわり、夏場は大阪市内の河川で40cmを超える黒鯛を数十匹釣り上げる。

<2月1日登壇>
森下静香(もりしたしずか)氏
Good Job!センター香芝 センター長
平成8年(1996年)より、一般財団法人たんぽぽの家にて、障害のある人の芸術文化活動の支援や調査研究、アートプロジェクトの企画運営、医療や福祉などのケアの現場におけるアートの活動の調査を行う。平成24年(2012年)より、アート、デザイン、ビジネス、福祉の分野をこえて新しい仕事を提案するGood Job!プロジェクトに取り組み、平成28年度(2016年度)グッドデザイン賞金賞受賞。同年9月にGood Job!センター香芝を開設、同時にセンター長に就任。編著に『インクルーシブデザイン−社会の課題を解決する参加型デザイン』『ソーシャルアート−障害のある人と社会を変える』(いずれも学芸出版刊)など。

【関連リンク】
文芸学部
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/


AIが記事を作成しています