洗える和紙糸パンプスブランド「Oito」が応援購入サービスMakuakeにて始動、先行受注開始 〜素足で履いてほしい、Washi-Flat(わしふらっと)~
糸からつくるパンプスブランド「Oito(おいと)」がデビュー。第一弾の取り組みとして、エシカルな洗える和紙糸パンプス、その名も「Washi-Flat(わしふらっと)」を2021年6月29日(火)より応援購入サービス「Makuake」にて受注開始致しました。

「Washi Flat」のこだわり、3つのポイント

1.約30年にわたり婦人靴を手掛けてきたプロが開発。和紙糸から作るからこそ様々な女性の靴の悩みを解消。
「和紙の糸」から作るこの靴は、保形のためにあえて固く作られているパンプスとは全く違う、軽くて、サラっとしていて、さらに自宅で手軽に洗える、夏にぴったりの一足です。
女性50人にインタビューしてわかった、「靴ずれ」「ムレ」「におい」などのパンプスに対するリアルな悩み。これらを解決するために、出来上がった「Washi Flat」は、まるでスリッパを履いているかのような軽やかな履き心地でありながら、足をふんわりと優しく包み込み、まるで靴が足に自然とついてくるような不思議な感覚を味わっていただけます。また、指一本で持てるほど軽く、屈曲性にも優れているので歩きやすいのも特徴。さらに、摩擦が起きにくい「和紙糸」を使用しているため、長時間履いても圧迫感がなく、靴擦れが起きにくいのもポイントです。

2.夏にぴったりな軽さ&サラサラの履き心地。洗濯機で丸洗いOKだから、素足で気持ちよく履き続けられる。
「和紙糸」の原料となる繊維は、通気性や吸湿性・防湿性、速乾性に優れてるため、まるで呼吸をしているかのように軽やかに、夏の足元を快適に彩ります。また、「素足で履いてほしい」と思う靴だからこそ、インソールも本体も全部洗えるようにしました。

3.日本女性が「履いた時」に最も美しく見えるように計算された、靴木型とカットライン。
「Oito」では、日本人女性の靴や足に関する悩みをしっかりとヒアリングしたうえで、日本人の足形を知り尽くしている国産の木型メーカーに木型の作成を依頼。「履いた時」に最も美しく見えるよう考え抜き、設計したカットラインで、正面からも、横からも、どこから見ても美しいルックスを目指しました。

通勤や普段使いまで、どんなシーンにも寄り添う靴
きちんと見えのシルエットだからオフィスはもちろん、泥で汚れても自宅で洗えるので公園にだって履いていけちゃいます。さらに屈曲性にも優れているため自転車も楽々漕げて、高機能の衝撃吸収クッション内蔵で、長時間のショッピングもノンストレス。



サスティナビリティに配慮した、ものづくりと素材

密集した立木を間引くことによって木の生育を助けたり、採光性を高めたりする間伐。その際に伐採された「間伐材」の樹皮を原料として作った「和紙糸」を「Oito」では使用しています。建築用としての需要が少ない間伐材をどう活用していくかが課題となっているなかで、「和紙糸」はその糸口となる可能性を秘めています。肌にあたる部分(靴の内側・インソール)は「和紙糸」を使い、靴の外側は汚れに強い「リサイクルペット糸」を使用した二層構造。環境へ配慮した素材を全体に使いつつ、靴を履く人の心地よさも両立させています。


<商品概要>
カラー 全7色展開
サイズ 22.5㎝~25.0㎝
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」より受注販売がスタート。
※価格やリターンはプロジェクトページをご覧下さい。
商品についてのお問合せ contact@oito-jp.com