【BEB5軽井沢】軽井沢星野エリアを走って、サウナに入る!「いい汗かき滞在」を実施 期間:2021年6月1日~8月31日

「居酒屋以上 旅未満」の体験を提供する「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)軽井沢」は、2021年6月1日から8月31日の間、あらゆる方法で汗をかいてコロナ太りの撃退を目指す「いい汗かき滞在」を実施します。2020年からの自粛生活による、ストレスや運動時間の減少が原因といわれる「コロナ太り」。ちょっと太ったかも…と気にしている方に向けて、BEB5軽井沢がある「軽井沢星野エリア」を猛ダッシュしたり、サウナに入ったりといい汗をたくさんかいて、コロナ太りをルーズに撃退する滞在を提案します。

背景

2020年から続く自粛生活により生活様式が一変し、ストレスや運動時間の減少が原因で「コロナ太り」をしてしまった方も多いはず。そこでBEB5軽井沢では、自然に囲まれた軽井沢星野エリアを走ったり、星野温泉 トンボの湯のサウナに入ったりと、いい汗をたくさんかいてもらうことで、ルーズにコロナ太りを撃退できないかと「いい汗かき滞在」を考えました。

いい汗かき滞在の3つの特徴

1 軽井沢星野エリアを猛ダッシュ。サウナスーツもあります。

まずは、猛ダッシュをして汗をかきます。当館が位置する軽井沢星野エリアには、大きな広場や勾配約15~20%の坂があり、好みの場所で猛ダッシュが可能です。また、より一層汗をかきたい人のために、ホテル到着時に「軽井沢野鳥の森」を水源とした飲料水10リットルとサウナスーツをお渡しします。

2 サウナでととのう。

走った後は「星野温泉 トンボの湯」のサウナへ。星野温泉 トンボの湯のサウナは、82℃と低めですが湿度が高く、しっかり汗をかくことができます。また屋外に位置しているため、避暑地・軽井沢の自然に囲まれながら外気浴を楽しむことが可能です。

3 いい汗をかいた後には、ご褒美のおやつ。

コロナ太りを撃退するために、走って、サウナに入って、いい汗をかいた後には、ご褒美のおやつとして冷たいアイスクリームを用意します。がんばるためには、ムチだけなくアメも必要です。罪悪感があって食べづらいという方には、アイスクリームを食べながらでも汗をかけるように、トッピング用の一味唐辛子を用意しています。

「いい汗かき滞在」概要

期間    :2021年6月1日~8月31日
予約開始日 :2021年4月1日
予約    :BEB5軽井沢公式サイト
       ( https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa/ )にて、
       4日前まで受付
定員    :1日1組(1組1名~3名)
料金    :1組1,500円(税抜)
含まれるもの:飲料水10リットル、サウナスーツ貸し出し、
       「星野温泉 トンボの湯」入場券(1回分・タオル付)、ご褒美のおやつ(人数分)

<最高基準のコロナ対策宣言>

【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールの設置
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニールシートなどパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の徹底管理(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制の適宜実施
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

関連資料:【星野リゾート】コロナ対策まとめ

星野リゾート BEB5軽井沢
「居酒屋以上 旅未満 仲間とルーズに過ごすホテル」をコンセプトとする、若い世代のためのホテル。24時間利用可能なパブリックスペース「TAMARIBA(タマリバ)」がその象徴。軽井沢星野エリアの入り口に位置し、徒歩圏内でショッピングや温泉、食事が楽しめます。
長野県軽井沢町星野/客室数73室
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa


AIが記事を作成しています