近畿大学生物理工学部 公開講座『健康長寿のキーワード:オートファジーと腸内細菌』『陽電子断層画像法(PET)で認知症・アルツハイマー病を見る・診る』

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は「平成29年度第1回近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Café)」(後援:和歌山県教育委員会、和歌山市各教育委員会)を、平成29年(2017年)6月17日(土)、ホテルグランヴィア和歌山で開催します。

【講座の内容】
(1)「健康長寿のキーワード:オートファジーと腸内細菌」
講師:生物理工学部 食品安全工学科 教授 芦田 久
近年、長寿因子と言われている食品成分の多くが、細胞内のオートファジーを活性化させることがわかってきました。オートファジーは自食作用とも呼ばれ、細胞内成分の分解・リサイクルにかかわる重要な仕組みです。本講座ではオートファジーや腸内細菌と、健康長寿との関わりについてお話します。

(2)「陽電子断層画像法(PET)で認知症・アルツハイマー病を見る・診る」
講師:生物理工学部 生命情報工学科 教授 木村 裕一
認知症、特にその過半数を占めるアルツハイマー病の診断の現状、治療に向けた今後の動きに関する解説と、近畿大学医学部、理工学部との連携による取組を紹介します。

【講座の概要】
■日  時:平成29年(2017年)6月17日(土)13:30~16:10(13:00開場、受付開始)
■場  所:ホテルグランヴィア和歌山6Fル・グラン
      (和歌山市友田町5-18、JR「和歌山駅」下車すぐ)
■対  象:一般の方、中・高生も歓迎
■定  員:320人(申込先着順、入場無料)
■申込方法:生物理工学部公開講座ホームページ、または、住所、氏名、電話・FAX番号、メールアドレスを明記の上、郵送、電話、FAX、E-mailのいずれかでお申込みください。
■お問合せ:近畿大学生物理工学部 公開講座係
      〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930
      TEL(0736)77-3888 FAX(0736)77-6336 E-mail:bost-kou@waka.kindai.ac.jp

【開催の背景】
近畿大学生物理工学部は、「人間」「医療」「食」「生活」「環境」「福祉」をテーマとして、理学・農学・工学・医学を融合させた先進的で多彩な教育と研究を行っています。ここで得られた成果を広く一般の方々に還元するため、平成11年度(1999年度)から公開講座を始めました。
生涯学習の機会とする方から科学に興味をもつ子どもたちまで、幅広い年齢層の方々にご参加いただいており、これまでの受講者数は3万人を超えます。今年度も各地の教育委員会のご後援のもと、4府県(和歌山、兵庫、奈良、大阪)の7都市で開催します。

【講師プロフィール】
生物理工学部 食品安全工学科 教授 芦田 久(あしだ ひさし)
所     属:近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科 教授
学     位:博士(農学)
専 門 分 野:微生物学、生化学
主な研究テーマ:腸内の善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌の糖鎖を介した増殖・定着メカニズムと宿主の免疫系や健康への影響について、また、さまざまな発酵食品や農産物の食品生理機能について研究しています。

生物理工学部 生命情報工学科 教授 木村 裕一(きむら ゆういち)
所     属:近畿大学 生物理工学部 生命情報工学科 教授
学     位:工学博士、博士(医学)
専 門 分 野:核医学・分子イメージング、医用画像処理、生体システム解析
主な研究テーマ:医用画像(特に核医学)を用いた診断や臨床研究のための手法を研究すると共に、治験や先進医療のための医用画像撮像法の標準化を、日本核医学会の下で進めています。

【関連リンク】
生物理工学部食品安全工学科 教授 芦田 久(アシダ ヒサシ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/1054-ashida-hisashi.html

生物理工学部生命情報工学科 教授 木村 裕一(キムラ ユウイチ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/565-kimura-yuuichi.html

昨年度の公開講座の様子
昨年度の公開講座の様子

AIが記事を作成しています