マクニカ、オリジナルデジタルマップを簡単に作成できる「プラチナマップ」の提供を開始

株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、ボールドライト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮本 章弘)と代理店契約を締結し、オリジナルデジタルマップを簡単に作成できる観光DXプラットフォーム「プラチナマップ(Platinumaps)」の提供を開始することを本日発表いたします。

コロナ禍を経て、外出する機会も増え、観光事業が再び息を吹き返してきています。また、現在多くの観光地では、日本国内に加え海外からの観光客も多く訪れています。そのようななか、観光地ではパンフレットや冊子タイプの観光マップを用意していますが、「どこに行けば観光マップを入手できるのかわからない」、「入手したマップを見ながらの観光は煩わしい」といった声がありました。また、観光マップだけでは、その地域で運行されているバスの運行情報などを得ることがでず、別途バスの時刻表などを閲覧する必要がありました。

それらの課題を解決するため、自治体や団体などでは、観光マップをデジタル化する動きが広がってきています。デジタル化することで、観光情報のみならず、各店舗の混雑状況や、イベントのチケット予約、キャンペーン情報など、観光に必要なサービスをワンストップで入手できます。さらに、印刷や設置の手間が削減できるだけでなく、どこにいてもすぐに入手可能で、使わなくなったマップを廃棄する必要がないといったメリットもあります。

このような観光DXプラットフォームが注目されていることから、マクニカでは、オリジナルデジタルマップを簡単に作成できる「プラチナマップ」の取り扱いを開始しました。今後は、マクニカが持つ自動運転EVバスを中心としたサービスソリューションとデジタルマップ、まちが持つ価値を組み合わせることによって、次世代の観光体験を提供していきます。

「プラチナマップ」では、デジタルマップ上に、おすすめの観光スポットを写真付きで示した画像ピンを配置でき、ピンをタップすると、観光スポットの営業時間だけでなく、混雑状況などもリアルタイムに表示できます。また、地図上を走行するバスやクルーズ船などの位置情報や混雑状況なども正確に表示可能なため、待ち時間を考慮したスムーズな観光地移動を実現することができます。さらに、指定されたスポットを訪問することでスタンプを集め、訪れたスポット数に応じた景品などがもらえるデジタルスタンプラリーを実施したり、ホテルやレストランなどの観光に欠かせないサービスをひとつのデジタルマップ上で統合することが可能になります。

マクニカは、自動運転技術の知見やコンサルティングの実績をベースに、自動運転モビリティサービス導入における企画立案から実装作業、オペレーションまで、お客様の総合窓口としてトータルサポートしています。プラチナマップとモビリティサービスを組み合わせることで、商業・観光サービスと移動手段をワンストップで提供する観光型MaaSを実現し、利便性の向上と周遊促進、観光消費の拡大に貢献します。

<プラチナマップの概要>
<プラチナマップの概要>

観光に必要なすべてのデジタルサービスをワンストップで提供します。バスやクルーズ船のリアルタイムの運行情報のみならず、11ヶ国の言語に対応した音声ガイド、店舗紹介の動画やメニューなどの詳細情報の提供も可能です。さらに、特定の観光スポットの閲覧者数、クーポンの取得・利用率など、プラチナマップを活用したデータ分析にも対応しています。

プラチナマップは登録スポットの件数に応じて利用プランを選択できます。初期費用を抑えたスモールスタートが可能なため、利用者の反響や要望に応じて登録スポットを徐々に拡大していく運用も可能です。

プラチナマップのデータ登録は、管理画面によって直感的に行えます。登録したデータは即時にマップへと反映されます。自動翻訳にも対応(全11言語)しており、エクセルを用いたスポット一括登録も可能です。また、ダッシュボード画面では、利用者がどのスポットに注目しているのかをリアルタイムで分析できます。紙のパンフレットなどでは取得できなかったデータを可視化することができます。

<オプション機能>

■移動体管理
衛星測位システム「みちびき」に対応したIoTデバイスを、観光バスやシャトルバス、トラック、業務用自動車などのモビリティに設置することで、地図上にモビリティの位置をリアルタイムに表示できます。

■店舗側によるデータ更新
コンパニオンアプリ「プラチナマップコネクト(Platinumaps CONNECT)」を通じて、店舗や施設の担当者が自ら施設の情報を自由に登録、編集、更新が可能となります。店舗のセール情報や急な営業時間の変更も店舗側が発信できるようになります。事前の電話番号認証によって、データを第三者に書き換えられることはありません。

■混雑情報配信
コンパニオンアプリ「プラチナマップコネクト」を通じて、店舗や施設の混雑状況(ステータス)を地図上にリアルタイムで反映できます。入店までの待ち時間なども配信できます。
■デジタルスタンプラリー
期間を設定しスタンプラリーを開催できます。利用者の滞在時間や回遊率を把握できます。

■電子クーポン
実店舗で利用できるクーポンを地図上で配布できます。スタンプラリーと合わせれば、集客向上が見込めます。クーポンの利用回数や集計機能なども搭載しています。

■デジタルフロアマップ
ショッピングモールやテーマパーク、イベント会場などの施設内のフロアマップ(フロアガイド)をデジタル化できます。従来は紙媒体でしか表現できなかった施設内のマップをデジタル化できます。

■予約機能
レンタルサイクルやイベントチケットなどの予約機能を搭載できます。利用者は予約可能なスポットを地図上で閲覧し、そのまま予約ができます。メールによる予約確認や予約管理画面も搭載しています。

■その他
プラチナマップは、デジタルサイネージに標準対応しています。作成したフロアマップをデジタルサイネージに表示させ、店舗や施設の入口などに掲示して案内板として活用することも可能です。

【サービスの詳細はこちら】
URL: https://www.macnica.co.jp/business/maas/services/145104/

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社マクニカ スマートシティ&モビリティ事業部
MAIL :auto-solution@macnica.co.jp

ボールドライト株式会社について

ボールドライトは、デジタルテクノロジーを通じて、リアル空間とサイバー空間のボーダレス化を目指すDXベンチャーカンパニーです。生産・消費体験におけるリアルとサイバーをつなぎ、自由で開かれた情報発信の場をつくり、サイバー空間がすべての人にもっと身近で、豊かさをもたらす存在となる世界を目指しています。2019年の創業以来、プラチナマップの導入実績は800件(2024年4月現在)を超え、自治体や観光関連の事業者様を中心に、主体的な情報発信に活用されています。「プラチナマップ」を軸としたDXプラットフォームの社会実装を通じて、より豊かな社会の実現に貢献していきます。
ボールドライト株式会社について: https://boldright.co.jp/

株式会社マクニカについて

マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界26か国/地域92拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:www.macnica.co.jp


AIが記事を作成しています