生物理工学部 公開講座『生物のナノテクノロジーと機能性材料への応用』『人工臓器とからだの関係』

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、大阪府、堺市、和歌山県各教育委員会の後援のもと、平成28年(2016年)7月9日(土)に堺市の国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)にて、「平成28年度 第5回近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Café)」を開催します。

【講座の内容】
(1)「生物のナノテクノロジーと機能性材料への応用」
講師:生物理工学部 遺伝子工学科 講師 髙木 良介
少量の有機物を含むことで優れた機能を持ちあわせる、骨や歯などの硬組織(バイオミネラル)の形成機構と、生物を模倣した新たな機能性材料への応用について解説します。
(2)「人工臓器とからだの関係」
講師:生物理工学部 医用工学科 講師 徳嶺 朝子
人工臓器の定義や最新の報告など、人工臓器の今について紹介します。また後半では休むことなくはたらき続ける心臓を中心に、人工心臓などの循環器系人工臓器についてお話しします。

【講座の概要】
■日 時:平成28年(2016年)7月9日(土)13:30~16:10(13:00開場)
■場 所:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
     (大阪府堺市南区茶山台 1-8-1、泉北高速鉄道「泉ケ丘駅」下車、徒歩約3分)
■対 象:一般の方、中・高生(定員120人、入場無料)
     ※定員に達したため申込みは終了しました。
■後 援:大阪府教育委員会、堺市教育委員会、和歌山県教育委員会

【開催の背景】
近畿大学生物理工学部は、「人間」「医療」「食」「生活」「環境」「福祉」をテーマとして、理学・農学・工学・医学を融合させた先進的で多彩な教育と研究を行っています。ここで得られた成果を広く一般の方々にご理解いただきたく、平成11年度(1999年度)から公開講座の形で発信を始めました。生涯学習の機会とする方から科学に興味をもつ子どもたちまで、幅広い年齢層の方々にご参加いただいており、受講者数は延べ2万9千人を超えました。今年度も各地の教育委員会の後援のもと、4府県7都市で公開講座を開催します。

【講師プロフィール】
生物理工学部 遺伝子工学科 講師 髙木 良介
所  属:近畿大学 生物理工学部 遺伝子工学科 講師
学  位:博士(工学)(近畿大学)
専門分野:分子生物学
主な研究テーマ:貝殻形成に関与する遺伝子、たんぱく質の解析
著  書:「A cDNA Cloning of a Novel Alpha-Class Tyrosinase of Pinctada fucata: ItsExpression Analysis and Characterization of the Expressed Protein」Enzyme Research Volume, Article ID 780549,9 pages 2014 (共著)

生物理工学部 医用工学科 講師 徳嶺 朝子
所  属:近畿大学 生物理工学部 医用工学科 講師
学  位:博士(医療工学)(広島国際大学)
専門分野:臨床工学
主な研究テーマ:体外循環技術修得のための教育用シミュレータシステムの開発、人工臓器内の血栓生成の抑制に関する研究

【関連リンク】
生物理工学部遺伝子工学科 講師 髙木良介
http://www.kindai.ac.jp/meikan/379-takagi-ryousuke.html

生物理工学部医用工学科 講師 徳嶺朝子
http://www.kindai.ac.jp/meikan/741-tokumine-asako.html


AIが記事を作成しています