「第5回 理工学部イノベーションフォーラム」開催 教員が在外研究の成果、最先端研究について発表
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月29日(金)東大阪キャンパスにて、「第5回 理工学部イノベーションフォーラム」を開催します。
【本件のポイント】
●1年間の海外での研究活動を終えた教員が、最新の研究成果を報告
●最先端研究に触れることで、大学院進学、研究職をめざす学生の学習意欲向上を図る
●学生はもちろん東大阪の中小企業など一般の方にも公開し、産学連携につなげる
【本件の概要】
「理工学部イノベーションフォーラム」は、研究成果の発表を通じて学部の教員、学生、地域の方々の交流促進を図ることを目的に定期的に開催しています。
第5回目となる今回は、平成29年度に海外の大学で在外研究を行った教員らが、研究活動の成果や最先端研究について報告します。
大学院進学、研究職などをめざす学生の意欲向上を図るとともに、ものづくりのまちに拠点を置く大学として、新たな産学連携、地方創生に貢献するための場にしたいと考えています。
■日 時:平成30年(2018年)6月29日(金)17:00~19:10
■場 所:近畿大学東大阪キャンパス 3号館5階 502教室
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
■発表者 :理工学部機械工学科 准教授 梶原 伸治
社会環境工学科 准教授 麓 隆行
理学科(数学コース)准教授 井原 健太郎
機械工学科 准教授 竹本 康彦
■対 象:一般の方、近畿大学生(入場無料、事前申込不要)
■お問合せ:近畿大学理工学部事務部 担当:大岡 TEL(06)4307-3047
【発表内容】
■17:00~17:30 理工学部 機械工学科 准教授 梶原 伸治(かじわら しんじ)
「ミラノ工科大学での在外研究報告」
イタリア・ミラノ工科大学の電気・情報・バイオエンジニアリング学科の人工知能ロボット研究室において、自動車運転者の状態評価の研究に取り組んできました。イタリアの大学教育システムやイタリア人の生活・考え方についても紹介します。
■17:30~18:00 理工学部 社会環境工学科 准教授 麓 隆行(ふもと たかゆき)
「ルンド滞在記 ~北欧の生活とX線CT画像活用の今後~」
スウェーデンの南端部にあるルンドでの一年間滞在で感じた、環境に合った生活形態、パーソナルナンバーによる情報統合、そしてキャッシュレスな経済活動などを紹介します。また、渡航の目的となったX線CT画像を用いた3次元画像計測法を学ぶための現地での実験研究の概要や、近畿大学で所有する多様環境対応型X線CT装置を用いた研究に関する今後の展望についてお話しします。
■18:10~18:40 理工学部 理学科(数学コース)准教授 井原 健太郎(いはら けんたろう)
「ゼータ関数の多重化と整数論」
リーマンゼータとは自然数の均衡を表す等式で定義される関数で、数学や物理学などで利用され、素数の分布情報を内包していることで有名です。近年、整数論を中心に、リーマンゼータを含む種々のゼータの「多重化」が研究され、新たな数理構造を解明しています。本発表では「ゼータ関数の多重化」の流れや意義を、自身の研究結果を交えて紹介します。
■18:40~19:10 理工学部 機械工学科 准教授 竹本 康彦(たけもと やすひこ)
「機械工学科におけるマネジメントの教育研究」
モノづくりの現場では「いかに効率よく生産活動を行うのか」ということが常に考えられています。このとき「マネジメント」が必要となります。マネジメントとは、活動目的を効率よく実現するために計画的かつ体系的に行う活動を指します。本フォーラムでは、理工学部機械工学科において現在取り組んでいるモノづくりにおける「マネジメント」の教育研究を紹介したいと思います。
【発表者プロフィール】
氏 名:梶原 伸治(かじわら しんじ)
所 属:理工学部 機械工学科 准教授
学 位:博士(エネルギー科学)
研究テーマ:自転車のコーナリング性能向上に関する研究
ドライビングシミュレータを用いた自転車の快適性向上
油圧装置の数値計算を用いた設計
氏 名:麓 隆行(ふもと たかゆき)
所 属:理工学部 社会環境工学科 准教授
学 位:博士(工学)
研究テーマ:X線CTを用いた材料内部の3次元的な品質評価
各種コンクリートの特性評価
リサイクル材料を用いたコンクリートの特性
バイオコークスの内部品質評価
氏 名:井原 健太郎(いはら けんたろう )
所 属:理工学部 理学科(数学コース) 准教授
学 位:博士(数理学)
研究テーマ:多重ゼータ値代数の代数構造
多重保形L関数
非可換冪級数上の導分の指数写像
氏 名:竹本 康彦(たけもと やすひこ)
所 属:理工学部 機械工学科 准教授
学 位:博士(工学)
研究テーマ:データビジュアライゼーションの探求と生産マネジメントへの応用
次世代生産システムに向けたICTに基づく品質マネジメントシステムの提案
サプライ・チェーン環境下での制度設計による流通合理化・最適化
【関連リンク】
理工学部機械工学科 准教授 梶原 伸治(カジワラ シンジ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/924-kajiwara-shinji.html
理工学部社会環境工学科 准教授 麓 隆行(フモト タカユキ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/313-fumoto-takayuki.html
理工学部理学科 准教授 井原 健太郎(イハラ ケンタロウ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/2111-ihara-kenntarou.html
理工学部機械工学科 准教授 竹本 康彦(タケモト ヤスヒコ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/2110-takemoto-yasuhiko.html