近畿大学とアマゾン ジャパン株式会社が連携協定
近畿大学(大阪府東大阪市)は、アマゾン ジャパン株式会社(東京都目黒区・以下アマゾン)と「教育、研究、学生サービス充実を図るための連携協定」を締結いたしました。アマゾンが教育機関と連携協定を結ぶのは本学が初めてとなります。
【本件のポイント】
●日本の大学としては初めてアマゾンと連携協定を締結。
●東大阪キャンパスの学生は教科書の受け取りの行列から解放され、ネット上で購入することができ、最短で当日に自宅や指定したコンビニに配送される。
●プリント・オン・デマンド(POD)の活用により大量の印刷物の発行が抑制され、大幅な事務合理化とコスト削減が可能となる。
●アマゾンストアを利用することにより、学生が書籍を身近に感じ、気軽に本の文化に触れるきっかけとしたい。
この連携協定に基づく最初の取り組みとして、平成26年(2014年)後期から東大阪キャンパス(8学部および短期大学部、大学院、学生数約23,000人)の学生は、総合オンラインストアAmazon.co.jp内の「近畿大学 教科書ストア(http://www.amazon.co.jp/kindai ) PC/スマートフォン両対応」より教科書を購入することが可能になりました。これにより学生は教科書購入先の選択肢が増え、今まで学内外の書店で事前に申し込み、引き取り時に長い行列に並ばされていた状況から解放されることになり、さらに、アマゾンの学生向け会員プログラム「Amazon Student」で、近畿大学生向け期間限定特典も実施(10月20日まで)、教科書購入の利便性、学生サービスの一層の充実が図られます
また大学で発行しているシラバス(授業計画)や紀要などの印刷物を、データでAmazon.co.jpに登録し、必要に応じて印刷物として注文できるシステム「プリント・オン ・デマンド」(POD)を採用することにより、大幅な事務合理化とコスト削減が可能となります。
また近年、若者の書籍離れが言われております。本学も東大阪キャンパス付近に大型の書店がないという実情もあり、今後アマゾンのオンラインショップを通じて学生が世界中のあらゆる書籍を気軽に手に取り、本の文化に触れてくれたらと期待しております。
今後、本学としてはアマゾンが提供するあらゆるサービスの中で、教育、研究、学生サービスの充実に資するものを、同社と連携しながら順次導入していきたいと思います。