2015年度前期寺子屋塾開講!受講生募集(4/7締切) 近畿大学日本文化研究所
近畿大学日本文化研究所 (大阪府東大阪市)は、平成27年(2015年)4月8日(水)から「2015年度前期寺子屋塾」を開講します。
「寺子屋塾」は、高校生以上であれば一般の方がどなたでも受講できるゼミ形式の講座です。初日無料体験もありますので、興味のある方は是非、資料をご請求ください。
【本件のポイント】
● 学ぶ機会を逃した方、学びなおしたい方など高校生以上の方ならどなたでも受講可能
● トマ・ピケティや源氏物語、旧約聖書、古地図などバラエティに富んだ講座を開講
【本件の概要】
「寺子屋塾」は、いろいろな事情で学問に触れる機会を逃した方や、自分の時間が増えたので改めて学びたいと考えている方などが集まり、少人数で意欲のある仲間たちと、いま一度静かに学問に向き合うための講座です。2015年度前期は11講座を開講し、大学の教員等が講師となって、東大阪キャンパスで講義を行います。
■開講期間 : 平成27年(2015年)4月8日(水)~9月10日(木)
■教 室 : 近畿大学東大阪キャンパス
(大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩約10分)
■対 象 : 高校生以上。性別・学歴等不問
■受 講 料 : 12回講座20,000円/9回講座15,000円/6回講座10,000円
※講義回数が計24回になる場合は3万円に割引 ※教材費別途
■申込締切 : 4月7日(火)
■資料請求 : 受講、初日無料体験ともに下記へお問合せください
■お問合せ : 近畿大学日本文化研究所 寺子屋塾係
TEL(06)4307-3096(平日10:00〜17:00) E-mail:terakoya@ml.kindai.ac.jp
【講座内容】
(1)トマ・ピケティ『21世紀の資本』で現代資本主義における富の不平等を考える
講師:斉藤 日出治(元大阪産業大学教授) 月曜17:00~18:30(計9回)
(2)インド神話 ― インド神話と日本の神話や仏教説を比較する
講師:西尾 秀生(元近畿大学文芸学部教授) 月曜15:00~16:30(計9回)
(3)アニメーションに刻まれた「日本」― 高畑勲作品を読んでみよう
講師:好並 晶(近畿大学総合社会学部准教授) 火曜14:50~16:20(計6回)
(4)西田幾多郎とその時代― 3.「場所」の成立
講師:高坂 史朗(元大阪市立大学教授) 火曜14:50~16:20(計6回)
(5)旧約聖書の考察
講師:清 眞人(元近畿大学文芸学部教授) 水曜15:00~16:30(計9回)
(6)歌舞伎作品の表現
講師:林 公子(近畿大学文芸学部教授) 木曜18:30~20:00(計6回)
(7)マルティン・ハイデガー『存在と時間』を読む
講師:山取 清(近畿大学総合社会学部教授) 木曜16:30~18:00(計9回)
(8)『源氏物語』を原文で楽しく読む〈昼の部/夜の部〉(各計9回)
講師:清 百合子(日本中世文学研究者) 木曜15:00~16:30/18:20~19:50
(9)ハワード・ジン『民衆のアメリカ史』を読むII
講師:鈴木 伸太郎(近畿大学総合社会学部教授) 木曜18:30~20:00(計12回)
(10)マックス・ヴェーバーの世界
講師:堀田 泉(近畿大学総合社会学部教授) 土曜15:00~16:30(計9回)
(11)大阪のまち・魅力発見 ― 古地図片手に大阪のまちあるき
講師:田中 晃代(近畿大学総合社会学部准教授) 土曜13:30~15:00(計9回)
【近畿大学日本文化研究所】
近畿大学日本文化研究所は、グローバル化が進む国際社会のなかで日本文化の現状を分析し、その厳密な評価を行って発展に寄与することを目的に、平成17年(2005年)に設置されました。世界的な視野から、日本文化の果たすべき役割を改めて位置づける課題に取り組んでいます。
活動の一環として、年2回の学術講演会をはじめゼミ形式の講座「寺子屋塾」を開講しています。いろいろな事情で学問に触れる機会を逃した方や、自分の時間が増えたので改めて学びたいと考えている方などが集まり、少人数で意欲のある仲間たちと、いま一度静かに学問に向き合うことができます。