中学生対象の公開講座「ひらめき☆ときめきサイエンス」 真空包装機を使って水中ロボットをつくろう
近畿大学工学部(広島県東広島市)は、平成29年(2017年)8月4日(金)、広島キャンパスにて、中学生を対象とした公開講座「真空包装機で作る? 水中ロボットを泳がせてみよう」を行います。
【本件のポイント】
●科研費助成事業に採択された研究成果を社会に還元
●中学生が、普段学校ではできないロボットの組み立てやプログラミングを体験
●ロボティクス学科の教員と学生が、中学生に工学の面白さを伝える
【本件の概要】
近畿大学工学部ロボティクス学科の講師 柴田瑞穂が、独立行政法人日本学術振興会の科研費による研究成果の社会還元・普及事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」に採択されたことを受け、「真空包装機で作る? 水中ロボットを泳がせてみよう」をテーマに、中学生向けの公開講座を実施します。本講座では、柔軟物体の特性を利用した、高圧環境下での駆動を可能とする水中ロボットの仕組みを解説し、真空包装の技術を使って、水中を魚のようにくねくね泳ぐロボットを製作します。実習を通して、ロボットの作成には機械、電気、情報の複合的な知識と技術が必要なことを学び、工学の魅力・面白さを体感できるイベントです。
■日 時:平成29年(2017年)8月4日(金)9:40~17:00
■会 場:近畿大学工学部 広島キャンパス
(広島県東広島市高屋うめの辺1番、JR山陽本線「西高屋駅」からバス5分)
■主 催:独立行政法人 日本学術振興会
■対 象:中学生(定員16人・参加無料) ※定員超過の際は申込締切日後に抽選
■申込方法:下記URLから必要事項を入力して申込み ※参加には保護者の同意が必要
https://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html
■申込期間:平成29年(2017年)6月5日(月)~平成29年(2017年)7月7日(金)
■お問合せ:近畿大学工学部事務部 庶務会計課 担当:丸岡 TEL(082)434-7002
【ひらめき☆ときめきサイエンスについて】
独立行政法人日本学術振興会が、全国の国公私立大学や大学共同利用機関等の研究機関と協力して開催している、科学研究費助成事業による研究成果の社会還元・普及事業です。研究者が科研費による研究成果について、その中に含まれる科学の興味深さや面白さを、日本の将来を担う子どもたちに分かりやすく発信し、科学的好奇心を刺激してひらめき、ときめく心の豊かさと知的創造性を育んでもらうプログラムです。
【講師プロフィール】
近畿大学工学部ロボティクス学科 講師 柴田 瑞穂(しばた みずほ)
所 属:近畿大学工学部 ロボティクス学科 講師
学 位:博士(工学)
専門分野:ロボティクス
科研費採択研究課題:「高圧環境下での駆動を可能とする柔軟外殻水中ロボットの力学」
【当日のスケジュール】
9 :40~10:00 受付
10:00~10:20 開会式(挨拶・オリエンテーション・講義「科学研究費の説明」)
10:30~11:15 実習1「水中ロボットに必要な技術~防水・耐圧~」
11:25~12:10 実習2「水中ロボットに必要な技術~浮力・真空包装~」
12:20~12:40 キャンパスツアー
12:40~13:40 昼食・休憩 ※昼食は大学が用意します
13:40~14:25 実習3「水中ロボットを作ろう~本体を組み立てよう~」
14:35~15:20 実習4「水中ロボットを作ろう~ヒレの動きをプログラムしよう~」
15:20~15:40 中休憩(クッキータイム)
15:50~16:35 実習5「水中ロボットを作ろう~水中ロボットを泳がせてみよう~」
16:35~17:00 修了式(未来博士号授与)
【関連リンク】
工学部ロボティクス学科 講師 柴田 瑞穂(シバタ ミズホ)
http://www.kindai.ac.jp/meikan/424-shibata-mizuho.html