台風シーズン到来 気候や気圧の変化で頭痛や不調が起きる「気象病」とは?症状の軽減方法などを当社専属の精神保健福祉士が紹介

セントラルメディエンス、「産業医ラボ.com」コラム更新のお知らせ

 産業医と企業をマッチングするサービスを展開するなど、企業のヘルスケアをサポートする産業医ラボ.comを運営する株式会社Central Medience(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中川隆太郎、以下産業医ラボ.com)は、気象病についてのコラムを「産業医ラボ.com」にて更新しましたのでお知らせいたします。

 ここのところ大型の台風が立て続けに上陸していますが、頭痛や息苦しさ、めまいなどの症状が出ている方はいらっしゃいませんか?もしかしたらそれは「気象病」かもしれません。
今回のコラムでは気象病とは?なりやすい人や、症状の軽減方法についてご紹介します。




■気象病とは

 気象病とは、天候の変化によって体に起こる不調の総称です。
主な症状は、頭痛・めまい・関節痛・神経痛・ぜんそく・肩こり・手足のむくみ・イライラ・うつなどがあります。


■気象病の原因は?

 気象病の原因は、内耳という器官が関係していて、気圧の変化により内耳から脳に信号を送るセンサーがあるのですが、過剰な情報が伝わりすぎると体は適切な対応ができず様々な不調を引き起こしてしまうのです。
気圧が変化すると、人の体はストレスを感じます。しかしこれに抵抗しようと自律神経が乱れ、体を興奮させる働きのある交感神経が活性化することによって体調不良になってしまうのです。


■気象病になりやすい人とは

以下の中で当てはまる項目が多いほど、気象病にかかりやすい傾向にあります。

●乗り物酔いしやすい
●のぼせやすい
●寒暖差に弱い
●偏頭痛持ちである
●ストレスを感じやすい
●天候が悪いと気分が沈む
●新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる
●前かがみな姿勢になりがち
●几帳面な性格である


■症状を軽減する方は?

●耳マッサージ

気象病がつらいという人は耳のマッサージをしてみましょう。

① 耳を左右・上下にひっぱる
② 耳を軽くひっぱりながら後ろに向かって5回ゆっくり回す
③ 耳を上下に折り曲げ、この状態を5秒キープする
④ 耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回、回す
⑤ 朝・昼・晩、毎日行うことで内耳の血流が良くなり、予防につながります


●賢い頭痛薬の選び方

頭痛が起きた時、頭痛薬を飲む方も多いと思いますが、様々な種類の頭痛薬があります。
頭痛薬に関して当社専属薬剤師が下記コラムにてご紹介しています。
成分を知ったうえでの頭痛薬選びについてや、飲むタイミングなどをぜひ参考にしてみてください。


■まとめ

日常生活では、適度な運動、十分な睡眠、バランスのよい食事を心掛け、日ごろから自律神経のバランスを整える生活を送りましょう。日記やアプリを使って自分の気象病がいつ出るのかを記録しておくと、体調管理にも役立ちます。

日常生活に支障をきたすほどの酷い症状があれば、専門の外来などもあるので受診することをお勧めします。




■ 執筆 ■
大澤 海実(おおさわ あみ)
株式会社セントラルメディエンス 産業医ラボ.com専属精神保健福祉士

入社前は精神科のクリニックにてAC(アダルトチルドレン)やaddiction(依存症)の患者を対象に数多くの生活相談を受ける。
現在は、当運営会社 株式会社Central Medienceで、産業医ラボ.comの専属精神保健福祉士として活躍している。
主に従業員・一般個人のメンタルヘルス相談やストレスチェックに関する企業へのサポート業務を担当。

「大澤先生の一問一答」
https://sangyouilabo.com/category/qanda/


株式会社Central Medience

代表者:代表取締役 中川隆太郎
所在地:〒221-0052 横浜市神奈川区栄町2-9 東部ヨコハマビル3F
事業内容:産業医紹介、メンタルヘルス対策、医療コンサルタント事業 他
公式HP:https://centralmedience.com/



AIが記事を作成しています