「きたまちといろ・といろ市」に近畿大学農学部生が出展 なら近大農法で栽培した近大ICTメロンと関連商品を紹介

「近大ICTメロン」を収穫した農学部生
「近大ICTメロン」を収穫した農学部生

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和4年(2022年)9月9日(金)から15日(木)まで、近鉄奈良駅から北側一帯の奈良きたまちで実施されるイベント「きたまちといろ」の「といろ市」に出展し、未来型農業についての情報発信や地域交流を図ります。農学部生が、奈良キャンパス内のICT設置温室において「なら近大農法」で実践栽培した「近大ICTメロン」とその関連商品を紹介し、来場者にアンケート調査も行います。

【本件のポイント】
●「きたまちといろ」に出展し、農学部生が近大ICTメロンについての情報発信や地域交流を図る
●農学部生が来場者にアンケート調査を実施し、奈良きたまちエリアの活性化のヒントを探す
●「実学教育」を理念に掲げる大学として、農学部生が農業の6次産業化を「実学」で学ぶ

【本件の内容】
近畿大学農学部は、少子高齢化に伴う農業従事者の減少や、「休耕地」や「耕作放棄地」の増加といった社会問題を解決するため、奈良県と連携して「農の入口」モデル事業を展開し、「なら近大農法(ICT農法)」を利用した栽培管理方法の確立を目指しています。
一般的に、農業は個人の経験や勘に頼ることが多く、所得確保の不安定さが問題とされています。農作物の栽培に必要な温度調整などの管理機能にICT(情報通信技術)を導入することで、農業初心者でも容易に栽培管理することが可能となります。
平成29年度(2017年度)から農学部農業生産科学科(アグリ技術革新研究所兼務)教授 野々村 照雄が中心となり、農学部生とともに「なら近大農法」を用いて「近大ICTメロン」を実践栽培してきました。
今回は、きたまちといろ実行委員会が主催し、奈良市きたまちエリアで開催されるイベント「きたまちといろ」で、近大ICTメロンの実践栽培とその商品開発の取り組みについて農学部生がわかりやすく紹介します。また、来場者を対象に、きたまちの小規模店舗での新たな商品やメニュー開発に関するアンケート調査を実施し、奈良きたまちエリアの活性化のヒントを探します。

【「きたまちといろ」イベント概要】
日時  :令和4年(2022年)9月9日(金)~15日(木)10:00~20:00
     ※近畿大学の出展は以下のみ
     9日(金)10:00~16:30/10日(土)10:00~20:00
     11日(日)10:00~20:00/12日(月)10:00~14:00
会場  :奈良公園バスターミナル2階 近大ICTメロン出展ブース
     (奈良県奈良市登大路町76、
      近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩約10分)
参加者 :各日 農学部生2~3名
お問合せ:株式会社Delicious Revolution(代表:丸山 寛子)
     TEL:090-7818-0110

【「きたまちといろ」】
近年注目されている奈良きたまち(近鉄奈良駅から北側一帯)を会場に、令和3年(2021年)から年に一度開催されているイベントです。奈良きたまちというエリアの魅力を、訪れる人はもちろん地域の人にも深く楽しく知っていただくことを開催目的としています。実行委員会(会長:山本 哲也)は、奈良県、奈良市、2つの自治連合会、3つの商店街、奈良市きたまち転害門観光案内所の運営団体、奈良きたまちエリア約100の店舗・施設・団体のネットワークである「きたまちコンセント」で組織されています。奈良公園バスターミナルでの「といろ市」、エリア内の店舗をカレーとスパイスをテーマにめぐるテイクアウトイベント「種々カレー帳」、夕暮れ時に手作りのモザイクランタンをともす「宵あかり」、各店舗などが企画した19の「といろ企画」などを実施します。
ホームページ:https://kitamachi-toiro.com/

【なら近大農法(ICT農法)】
農業は個人の経験や勘に頼ることが多く、所得確保の不安定さが問題とされていますが、農作物の栽培に必要な温度調整など管理機能にICTを導入することによって農作業の自動化を実現し、農業初心者でも容易に栽培管理が可能となります。土壌センサーと日照センサーを連動させた装置によって、作物に水分と液肥を自動的に供給します。これらの情報は蓄積され、スマートフォンなどで遠隔地でもデータを確認することができます。また、ハウス側窓の自動巻上げ機は温度センサーと連動しており、ハウス内の温度をほぼ一定に保つため、自動的に開閉が行われます。このような完全自動化肥培管理システムの導入により、農作業の時間を大幅に削減するとともに、水や液肥の低減が可能となり、収穫量の増加と品質の安定化へと繋がることが期待されます。

【株式会社Delicious Revolution】
近畿大学農学部と近大ICTメロンの商品開発・販路開拓をともに担っています。きたまちといろ実行委員会と一緒にイベントを企画し、近大生と協力してなら近大ICT農法で栽培したメロンを伝える活動を行います。現在は、近大ICTメロンを用いた新たな商品開発に挑戦しており、今後は奈良県をはじめ、関西圏や東京近郊でのイベントおよび取扱店を増やす予定です。
所在地 :東京都荒川区東日暮里6-16-13
代表者 :代表取締役 丸山 寛子
事業内容:ストーリーのある食材の商品開発・レシピ開発、料理教室・イベント・ワークショップの開催を東京および全国で実施することをメインとしています。信頼できる生産者さんとタッグを組み、国産の果物の魅力を伝えるオリジナルブランド【KASANE】を立ち上げています。現在は、クラフトビールをメインに他の商品の開発や、関西圏や東京を中心に全国・海外への商品展開に力をいれています。
創業  :平成28年(2016年)
ホームページ:https://delirevo.net/

【関連リンク】
農学部 農業生産科学科 教授 野々村 照雄(ノノムラ テルオ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/162-nonomura-teruo.html

農学部
https://www.kindai.ac.jp/agriculture/
アグリ技術革新研究所
https://www.kindai.ac.jp/atiri/


AIが記事を作成しています