野村グループによる「金融・経済に係る教育プログラム」を実施 高校1年生が「自分の将来とお金」について考える

2025-04-04 14:00
令和6年(2024年)に実施した「金融・経済に係る教育プログラム」の様子

近畿大学附属広島高等学校東広島校(広島県東広島市)は、令和7年(2025年)4月9日(水)に、野村ホールディングス株式会社、野村證券株式会社(ともに東京都中央区)から講師をお招きし、高校1年生227人を対象とした「金融・経済に係る教育プログラム」を実施します。

【本件のポイント】
●野村グループから講師を招き、「金融・経済に係る教育プログラム」を実施
●成年年齢引き下げにともない必要とされる、若年層の金融・経済の適切な理解を促進
●生徒が生活設計と資産形成に必要な基礎知識について学び、将来について考える機会とする

【本件の内容】
令和4年度(2022年度)に高等学校学習指導要領が改訂され、家庭科に「資産形成」が盛り込まれました。また、令和4年(2022年)4月からの成年年齢引き下げによって、金融に関する契約を18歳から行うことができるようになり、高校における金融経済教育の重要性が高まっています。
本校では、生徒の金融・経済に関する適切な理解を促進し、生徒自身の人生設計を豊かなものにすることを目的として、令和4年(2022年)から「金融・経済に係る教育プログラム」を実施しています。4回目となる今回も、過去3回と同様に野村グループから講師をお招きし、「自分の将来とお金の話」をテーマにお話しいただきます。本プログラムを通じて、生徒が生活設計と資産形成に必要な基礎知識や、トラブルから身を守るためのリスク管理の知識を学び、金融・経済に対する興味・関心を広げ、自身の将来設計を考える機会とします。

【開催概要】
日時   :令和7年(2025年)4月9日(水)11:00~11:50
場所   :近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校 体育館
      (広島県東広島市高屋うめの辺2番、JR山陽本線「西高屋駅」から徒歩約20分)
対象   :高校1年生 227人
講師   :野村ホールディングス株式会社 ファイナンシャル・ウェルビーイング部
      シニア・アソシエイト 佐藤由紀(さとうゆき)氏
      野村證券株式会社 大阪支店 金融公共法人部
      生田幸(いくたみゆき)氏
講演テーマ:生活生涯設計を学ぶ「自分の将来とお金の話」

【関連リンク】
附属広島高等学校東広島校
https://hh.kindai.ac.jp/

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.